Hunting

罠ガール

※この記事には凄惨な写真がアップされています

最近の朝の見回りに同行する子。

自分で食を得ることに興味がありそうな雰囲気。

ここのところで罠猟の試験を受けたそうな。

結果は如何に!?

捕獲から解体まで。

自分について回るのであればリアルな現場感で伝えたい。

山を歩くこと、捕獲すること、殺すこと、奪った命を頂くこと。

捕獲の方法による肉への損傷なんかも、解体をやってこそ気付くこと。

獣害から自然の恵みへと返還するならばどうすべきなのか。

少しずつで良いので感じてください。

豚熱はまだまだくすぶっているけど、間違いなく痕跡が増えているイノシシ。

捕獲数も少しずつ増えて、いや、戻ってきてます。

獣害は防がなくちゃいけないけど、捕獲したいのは今の時期じゃないのだよ。

やっぱり脂が乗った冬の入口。

害は増えてはダメだけど、数は増えて欲しいという矛盾の生物。

もう2ヶ月ほどしたらお会いしましょう。

全力で捕獲に行きます。

業務連絡前のページ

固定概念をぶっ壊せ次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 10th ANNIVERSARY
  2. 六ノ里暮体験
  3. ReBorn
  4. お知らせ
  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Hunting

    2年目の鹿

    まるで錬金術の実験のように始まって出来た新月。その結果を踏ま…

  2. Hunting

    不覚を取る

    獣害対策を依頼され、やりきっていた場所。数ヶ月して再侵入を許…

  3. Hunting

    この頃の山事情

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています最近は全くもって…

  4. Hunting

    猟期目前

    猟期前に開催される猟銃の事故防止の研修会。座学を受けて、その…

  5. Hunting

    雄鹿捜索隊

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。コール猟と呼ば…

  6. Hunting

    珍獣系

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています相変わらずニホン…

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    食み跡
  2. Everyday

    品評会
  3. Hunting

    生きる知恵的な
  4. Everyday

    クレイジーな奴ら
  5. Everyday

    理想と現実と情熱と
PAGE TOP