Hunting

この頃の山事情

※この記事には凄惨な写真がアップされています

最近は全くもってニホンジカの捕獲が無い。

色々原因の推察はあるが、ここまでの状況は狩猟行為を始めて初のこと。

とは言え、諦めて山へ行くのを止めるようであれば捕獲のプロでは無い。

獲れるものは他にもある。

ここのところ山ではイノシシの痕跡が目立つ。

ぼちぼち遭遇しそうと思っていたところで数回捕獲。

この日は銃猟。

年を重ねたオスは下顎の牙が飛び出してくるけど、こいつは無い。

よって若いオス。

豚熱がイノシシに流行して相当数激減したのはここ数年の話。

今のところ感染個体はほとんどいないけど、岐阜県?国?の指示で可能な限り血液サンプルを採取しろとの指示。

下顎の歯牙の列と血液サンプルを撮影して提出。

内容はボランティアだけど、協力するからイノシシの市場流通を早く解除して欲しいと言うのが本音。

ジビエの利活用を国がこぞって推進しながらも、豚熱が発生したら国はその手綱を放棄。

未だイノシシは非現実的な管理をしなくては流通出来ない状況。

自分たちの地域の生息個体はほぼニホンジカだから良いものの、ほとんどイノシシしかいないエリアの解体処理場は休業、ないし廃業しているんじゃないだろうか。

ここまで来ると心の中の戦い。

折れたら負けなんだよね。

諦めたらダメ。

長年愛用したナイフも本日バッキリ折れた。

自分の心を表しているよう。

投げ出しそうになるけど投げ出さない。

不条理には負けていられない。

気持ちを強く持つこと。

それでしか活路は生まれない。

明日も明後日も、未来への希望を求めて山へ。

対自然ってそう言うことだと思う。

いつもの前のページ

六ノ里のカフェ次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. お知らせ
  2. シンプルイズ
  3. ReBorn
  4. 六ノ里暮体験
  5. 六ノ里の蔵開き

関連記事

  1. Hunting

    心舞い踊る

    山をひたすらに歩き、本能を揺さぶった2日間。…

  2. Hunting

    ハンティングスクール長野

    長野県主催のハンティング講座。「ハンティングスクール長野」…

  3. Hunting

    出張の解体講座

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています普段の参加者募集…

  4. Hunting

    発信器

    罠猟の便利アイテム発信器。自分は2個だけ持っています。…

  5. Hunting

    ※この記事には凄惨な写真がアップされていますいざ奥山へ。…

  6. Hunting

    全力前進

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。梅雨時期は雨の…

Pick up

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    狩って食べて
  2. Everyday

    2021夏
  3. Everyday

    父娘日
  4. Everyday

    食べて唄って踊る
  5. Everyday

    共生
PAGE TOP