Hunting

シンプルに

バタバタな日常もGWで一旦終わり、連休明けからは捕獲集中モードに移行。

落ちていた獲れ高も一気に盛り返す。

しかしながら連日の多頭獲りに肉体が悲鳴を上げ気味。

仕事のバランスって難しい。

餌付けの実験中のいつもの場所。

餌を置けば無くなるのだから確実に食べには来ている。

がしかし、警戒心もマックスっぽく…罠があるところには近付かない。

餌は食うから糞はする。

近いうちにあなたも捕獲するよ。

久々のカモシカ、の錯誤捕獲。

個体自体は山中でよく見るのだけど、罠にかかったのは有害駆除の今期初?2回目?それくらい久々。

錯誤捕獲は放獣が第1の選択肢。

とは言え、この鋭利な角でやられたって事故もよく聞く。

こういう事もあろうかと自作の保定具は常に持参。

おかげさまで無事放獣となりました。

狩猟を仕事にするって滅茶苦茶リスキーで、仕事と言う意味では中々手取りは上がらない。

なんでこんな危険で薄利な事やってるのかなぁって思うところもあるんだけど、上手く言えないけど自分らしいというか、そう生きられる世界ではある。

対自然、対自分。

全てが単純明快で、言い訳とか出来ない世界。

そういえばスノーボードやってる時もハマった競技はスノーボードクロス。

よーいスタート!で何人かでスタートして、誰が最初にゴールラインを切るかどうかだけのシンプルなスピード競技。

ジャッジの好みとかそう言うのは何もない。

シンプル。

言い訳が無いから勝てば、獲れれば100%自分が頑張った結果。

分かりやすいのっていいな。

今の人間社会、無駄に捻じ曲がり過ぎてるよな。

シンプルに生きたいから思考もシンプルに。

明日も精一杯自分らしく生きよう。

進む景観整備前のページ

中毒とか次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. うちの兄妹
  2. SMOKED VENISON GIN
  3. お知らせ
  4. 六ノ里暮体験
  5. 六ノ里の蔵開き

関連記事

  1. Hunting

    歩くことと考えること

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています山歩きと思考。…

  2. Cafe

    鹿ローストのサンド

    良い肉が手に入りました。自分で山に行き鹿を捕獲。その…

  3. Hunting

    鹿の個体数

    近年は鹿が非常に増殖しており、里山での獣害や山林での生態系等環境のバ…

  4. Everyday

    最近のあれこれ

    秋から冬へ。6年目の猟期に突入。緑で茂っていた山もハ…

  5. Everyday

    とある休日

    予定していた仕事がふと延期となり。本当なら、いつぶりか分から…

  6. Hunting

    夏の餌付け実験その後

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています夏の餌付け実験。…

Pick up

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    愛農かまどパーティー
  2. Cafe

    嗜好と至高
  3. Everyday

    未来作り
  4. Hunting

    捕獲未遂
  5. Hunting

    自然との対話
PAGE TOP