Hunting

シシククル

モジャモジャ。

くくりわなに掛かった獣が暴ればワイヤーもこの通り。

もう少ししたら切れる場合もある。

彼らが生きるために必死なのは当たり前のことで、中には足を切ってでも逃げる個体も。

イノシシや熊が掛かった時にワイヤーを切って猟師を襲うケースもあり。

自分も一度だけイノシシに目の前でワイヤーを切られ突進された事があります。

その時はなんだか切れそうな予感がしていて、少し距離をとって銃を構えたところワイヤーを切って突進。

冷静に引き付けて発砲。

イノシシの顔に当たった感触はあるが突進は止まず。

横っ飛びで回避したところ、イノシシは半矢(手負い)でそのまま山中へ。

「あらら…行っちゃった…」と妙に落ち着いていた記憶はあります。

怪我しなくて良かった。

先日ひっさびさのイノシシを捕獲。

元々イノシシが少ない地域。

そこに豚熱が広がり激減状態。

この時期捕獲できるのは有害駆除の隊員か認定事業でイノシシに対する豚熱対策をしている人のみ。

捕獲後の内容に多少違えはあれど、結局最後は消毒して埋めるか焼却施設で処理するか。(この冬の猟期は自家消費だけ出来る予定)

早く捕獲個体を有効活用出来るようになって欲しい。

だって脂が乗ったイノシシは本当に美味しいからね。

猪鍋、もつ鍋、焼肉。

若いイノシシのスペアリブなんか極上。

早く食べたいな…

心の触れ合い的な前のページ

充電完了次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. うちの兄妹

  2. 10th ANNIVERSARY

  3. お知らせ

  4. ReBorn

  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Everyday

    生命の転換

    狩猟仲間の店でコース料理を喰らう。…

  2. Everyday

    山行きの合間

    近くの道の駅「白尾ふれあいパーク」で催し物。お世話になってい…

  3. Hunting

    大群

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。めっちゃ来た。…

  4. Hunting

    生き方講座

    猪鹿庁の講座。珍しく少人数。面白いことに境遇が似た受…

  5. Hunting

    転換

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています岐阜県森林文化ア…

  6. Hunting

    孤軍奮闘

    3月15日で岐阜県の猟期は終わり。そしてそのまま有害駆除の季…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick up
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    妖精の森にて
  2. Everyday

    成長と記録
  3. Everyday

    知識欲と成長欲
  4. Everyday

    心の触れ合い的な
  5. Everyday

    終宴
PAGE TOP