Hunting

6月の山「前半戦」

5月中は忙しい山行きだったけど、6月は打って変わって落ち着いた山行き。

何故か絶対的に獣がよく動く時と動かない時は交互に訪れ。

あまり平均的って事が続くことが少ないというか。

中々罠も作動しない。

自分の場合、狩をするのは基本奥山。

罠は渡道にずっと設置しっぱなしって事がほとんど。

獣がうろうろと北へ南へ移動するときはよく罠にかかる。

だからこういう罠にかからない時は、どこか居心地の良い場所に留まっているんだろうなって思う。

こんな時は銃を担いで人が立ち入りにくいところ探していけば、きっと捕獲のチャンスは作れるだろうけど…

この時期は緑も生え揃って視界も悪いし、搬出大変だし、体力しんどいしって計算しだすと足が重くなる。

そしてこう言う時に限って空ハジキがあったり。

更にはカモシカとかの錯誤捕獲が増えたり。

精神的なガッカリ感を割と煽ってくる。

感覚的にカモシカとニホンジカは棲み分けをしている。

だからニホンジカを見にくい時期はカモシカをよく見る。

そして錯誤捕獲も多い。

仕方ない。

焦らない。

いつものルーティンだ。

またそのうち獲れだすさ。

さて、ここのところで久々に白尾山登ってみよかなって思ってます。

誰か興味のある人いたら一緒に行きませんか??

一般の大人で普通に歩いて1時間半もあれば充分山頂に着くかな。

ざつ旅前のページ

幸福度を上げる次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 10th ANNIVERSARY
  2. SMOKED VENISON GIN
  3. 六ノ里暮体験
  4. うちの兄妹
  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Hunting

    良いとこ

    食が忙しい季節。食の里「六ノ里」の最高の季節の始まり。…

  2. Hunting

    食み跡

    私の住む岐阜県は豚コレラ(CSF)の発生県となっています。発…

  3. Hunting

    出張の解体講座

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています普段の参加者募集…

  4. Hunting

    里山と自然

    長野の白馬の山。一言で言うなら格好良い標高も高く、そ…

  5. Hunting

    未来を思う

    山は良い。自然は素直。しばらく人の思惑、感情のディー…

  6. Hunting

    ある意味の生きる術

    お盆の連休を活かした猪鹿庁主催の狩猟スタートダッシュ講座。自…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick up

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    お盆
  2. Hunting

    春!?
  3. Cafe

    supple coffee roasters
  4. Hunting

    鹿の個体数
  5. Everyday

    秋終冬始
PAGE TOP