Everyday

美味しいところ

ここのところで需要があるのでひたすらに捌く。

そしてスライスする。

自分の捕獲した個体が美味しいと喜んでもらえ、そして人の糧となる。

駆除や個体数調整といった形で奪った命をそのまま廃棄するなんて勿体無い。

とは言えその捕獲個体数も中々の量で、家庭内だけで自家消費するのは到底無理。

幸い鹿肉は先輩猟師の解体処理施設で利活用。

自分のところのカフェで使用可能な量は解体したものを持ち帰る。

非常にありがたい関係です。

猪肉に関しては今は豚熱の影響で自家消費のみと言うことだけど、ここら辺は猪が少ないので自家消費で食べ切れる。

というか多分足りない。

鹿肉は今のところ低音調理で下ごしらえしてから何かに利用するパターンが鉄板。

真空パックで低温調理すればそのまま冷凍保存で長期間使えるので便利。

スネ肉なんかはスープの具材として秀逸。

煮込んだ時のホロホロ感もさることながら、出汁としても素晴らしい。

猪肉はなんでもイケるけど、スライスからの鍋か焼肉と定番にしてしまうのはやはり日本人なのか。

荒めの挽肉にしてボロネーゼにしたって絶対美味いし、ハンバーグも勿論ありあり。

あ、近いうちにベーコン作ってみよう。

こいつはレア肉。

わかるあなたはマニアでしかない。

滅多に捕獲できない上に個体差抜群。

その中でも美味しいやつしかウチの冷凍庫にはありませぬ。

この日はひたすら肉を扱った日。

ここのところで何回か獣肉を振る舞う機会があるので準備中。

飲食店やっている以上味にはうるさいです。

プロのシェフのような腕は無いけど絶対美味く調理してみせる。

関係の方々、楽しみにお待ちくださいませ。

春、肉前のページ

本能をくすぐる次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 10th ANNIVERSARY

  2. 六ノ里暮体験

  3. うちの兄妹

  4. SMOKED VENISON GIN

  5. ReBorn

関連記事

  1. Everyday

    走れ走れ

    見て、歩いて、聞く。おじさん2人。歩かないと…

  2. Everyday

    トルヒトの日常

    久々の雨、からの翌日。なめこちゃん。やっぱり出てた。…

  3. Hunting

    ある日の罠猟

    ちくしょう。イノシシ対策のくくりわな。空弾きしてしま…

  4. Everyday

    無題

    減らして感じたこと。周囲の状況が分からないから考えることが減…

  5. Everyday

    ボーダーレス

    綺麗に撮るだけが写真ではなく。1つの表現のツールとしての写真…

  6. Everyday

    自然のリズム

    流れに身を委ねる。その時の興味、出会いを大切に。ここ…

Pick up
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    栃洞の縁日
  2. Cafe

    ラオス会議
  3. Hunting

    シューティングと
  4. Everyday

    家族旅行
  5. Everyday

    成長欲
PAGE TOP