Everyday

美味しいところ

ここのところで需要があるのでひたすらに捌く。

そしてスライスする。

自分の捕獲した個体が美味しいと喜んでもらえ、そして人の糧となる。

駆除や個体数調整といった形で奪った命をそのまま廃棄するなんて勿体無い。

とは言えその捕獲個体数も中々の量で、家庭内だけで自家消費するのは到底無理。

幸い鹿肉は先輩猟師の解体処理施設で利活用。

自分のところのカフェで使用可能な量は解体したものを持ち帰る。

非常にありがたい関係です。

猪肉に関しては今は豚熱の影響で自家消費のみと言うことだけど、ここら辺は猪が少ないので自家消費で食べ切れる。

というか多分足りない。

鹿肉は今のところ低音調理で下ごしらえしてから何かに利用するパターンが鉄板。

真空パックで低温調理すればそのまま冷凍保存で長期間使えるので便利。

スネ肉なんかはスープの具材として秀逸。

煮込んだ時のホロホロ感もさることながら、出汁としても素晴らしい。

猪肉はなんでもイケるけど、スライスからの鍋か焼肉と定番にしてしまうのはやはり日本人なのか。

荒めの挽肉にしてボロネーゼにしたって絶対美味いし、ハンバーグも勿論ありあり。

あ、近いうちにベーコン作ってみよう。

こいつはレア肉。

わかるあなたはマニアでしかない。

滅多に捕獲できない上に個体差抜群。

その中でも美味しいやつしかウチの冷凍庫にはありませぬ。

この日はひたすら肉を扱った日。

ここのところで何回か獣肉を振る舞う機会があるので準備中。

飲食店やっている以上味にはうるさいです。

プロのシェフのような腕は無いけど絶対美味く調理してみせる。

関係の方々、楽しみにお待ちくださいませ。

春、肉前のページ

本能をくすぐる次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里の蔵開き
  2. シンプルイズ
  3. うちの兄妹
  4. SMOKED VENISON GIN
  5. お知らせ

関連記事

  1. Hunting

    対応能力

    例年よりだいぶ早いくくりわなの設置開始。…

  2. Everyday

    ピクニック的な

    毎日山に行っている。とは言え、ただただ罠の設置や見回り、銃を…

  3. Hunting

    緑もりもり

    冬に葉が落ちハゲた山も、5月に入り緑で溢れました。なんと言う…

  4. Everyday

    FUJIFILMがやってきた

    想いを伝えるのには映像というツールは非常に有効だと思っています。…

  5. Everyday

    祝の現像

    友人の結婚式に参列し趣味で撮影したことはチラホラ。今回は友人…

  6. Everyday

    ここらで一服

    したいが出来ない。この2ヶ月ほどバタバタ過ぎて疲れ気味。…

Pick up

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
パタゴニア

Link





  1. Hunting

    ギアトーク
  2. Hunting

    次の依頼
  3. Hunting

    大群
  4. Cafe

    塀づくり
  5. Everyday

    種を蒔くということ
PAGE TOP