Hunting

終猟間近

春の猟。

雪無しの春。

作戦会議をして山入りするも獣の気配が全くしない。

雪が降ると高いところでは餌が食べれず、そのため生活し辛くなって低所に降りてくる獣達。

そこを狙うのが自分たちの地域の狩猟のセオリー。

雪が消えれば獣達は高所へ。

リスクが高い里山周辺…餌さえあるなら、生活できるなら里を離れた高所に移動するのは当然でもある。

命かかってるもんね。

元々雪の降らない地域の獣は冬にどう動いているのだろう。

鹿は群れるのか群れないのか、雪が降らなくても獣の大移動はあるのかなどなど…

他地区の狩猟者と情報交換したい。

岡ちゃん号。

ジムニー、良いね。

車高高くて羨ましい。

この日見た唯一の鹿、の一部。

春は脱角の時期。

これは多分昨年の角。

もう少ししたら今年も角が抜け落ち始めるだろう。

長靴にゲイター。

冬はほぼ毎日履くけど2年が限界かな。

正確には長靴は1年か。

ミツウマの岩礁で1年(無理くり補修して使用)、アウトドアリサーチのゲイターは2年でボロボロ。

消耗品とは分かっているけど…結構出費が厳しいやつ。

暖かい。

が故に奴が動き始める。

今日はダニが結構服に付いていた。

大事をとって殺虫スプレーを全身に浴びたけど、気分が良いものではない。

何にも獲れなかったけどお疲れ様会、反省会。

使った肉は以前川を渡って引き出したイノシシ

最高に美味い。

その時のストーリーをネタにしつつ、次回の出猟の作戦会議。

どうやら現状はこうだ。

だったらこうすれば良い。

大変だけどそれしかない。

そんな言葉を父親くらい歳の離れた先輩達から聞く。

本当に元気。

嬉しくなると共に、こうやって一緒に山に行けるのもあと何年かなぁと寂しくも思う。

1日1日、そして今、貴重すぎる時間を一緒に過ごせることに感謝。

徹底的に技術、生き様を吸収しておく。

今回の猟のもどかしさは次回晴らすべし。

本能をくすぐる前のページ

オンリーワン次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里暮体験
  2. お知らせ
  3. ReBorn
  4. シンプルイズ
  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Hunting

    自然との対話

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています食み跡。…

  2. Hunting

    クラウドなハンターの終わり

    猪鹿庁のクラウドハンター、里山の獣害対策編。獣害に困る里山に…

  3. Hunting

    猟法の切り替わり

    寒い。朝の冷え込みが体に応えます。現在の山行きルーテ…

  4. Hunting

    出張の解体講座

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています普段の参加者募集…

  5. Hunting

    猟期目前

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。岐阜県は11月…

  6. Hunting

    最近の猟

    この日の流し猟の捕獲個体。同行の__aileeyのホークアイ…

Pick up

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    春!?
  2. Hunting

    シンプルに
  3. Cafe

    営業再開
  4. Everyday

    小さな運動会
  5. Hunting

    豚熱とイノシシ
PAGE TOP