Everyday

マメトラ

家庭農園の必需品。

物心つく頃から家にあり、そして今も健在。

三菱の4気筒のエンジンを動力に回転を脚部の爪に伝えるだけ。

手引き、チョーク、スロットル調整。

シンプルが故に壊れにくいのかもしれない。

多少パーツを紛失したり、破損したりはあるけれどバリバリの現役。

これだけ使い込めるのに価格もリーズナブル。

田舎暮らしで畑やるなら用意すべき。

手で、クワで耕すってめちゃくちゃ大変。

修行でもしたいのなら別だけど、おすすめはしない。

そんなハードな日々を送っていた昔の人は凄すぎる。

第一次産業。

相当便利になったとは言え、それでもいまだに大変な分野。

しっかりと稼げれば良いがそう簡単にはいかない。

無理な訳でもないが。

人それぞれ色々な生き方があるが、田舎暮らしをする上では「0から1を作る」という工程を生活に組み込めたらより楽しくなると思う。

1という価値を10にする部分で生きる方法も良いが、0からの価値の創造はたまらなく面白い。

大変なんだけど、またそれが田舎に適しているとも思う。

地に足がついた生き方。

自給自足とまでは言わないが、半給半足くらいは理想。

好きな事+第一次産業。

足し算のみならず理想は掛け算で。

半農半X(半猟半X)

そんな仲間がもっと六ノ里に溢れたら最高なのになぁ。

何はともあれマメに頑張ろ。

マメトラが壊れるのが先か自分の寿命が先か。

子の世代に現役で渡せたら面白い。

この田舎暮らしの楽しさを更にパワーアップさせて伝えてあげたい。

ここのところの罠事情前のページ

塀づくり次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. お知らせ
  2. 六ノ里暮体験
  3. SMOKED VENISON GIN
  4. ReBorn
  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Everyday

    伝統のバトン

    古老2人。地域の唄い手が並ぶのは随分と久しぶりな気がする。…

  2. Everyday

    知識欲

    本日猪鹿ベースにて。募集の体験講座で…

  3. Everyday

    クレイジーな奴ら

    非日常を求めるおじさん達。非日常な昼間を過ごした後の夜も当然…

  4. Everyday

    六ノ里のトウモロコシ

    六ノ里のしらおシマダファームのトウモロコシが良い感じに仕上がっていま…

  5. Everyday

    最近のあれこれ

    秋から冬へ。6年目の猟期に突入。緑で茂っていた山もハ…

  6. Everyday

    品評会

    コーヒー好きの友人と。カッピングとかテイスティングでもなく。…

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    ストーキング
  2. Everyday

    見方見え方
  3. Everyday

    子の成長
  4. Everyday

    HBD
  5. Everyday

    志が有る人達
PAGE TOP