Cafe

今とこれから

秋の空気が漂う中、そろそろ獣も活発になるかと思った最中の大雨。

当然不安定な環境で生物の動きは弱まるわけで。

とは言え罠をかけている以上見回りは基本毎日。

安全に充分配慮した上で可能な限り見回る。

嵐のあとは倒木や落石、最悪土砂崩れなんてこともある。

直せるものは自身で直し先へ進む。

ちゃんと狩猟やっている人なら割と当たり前。

しかしまあよく雨が降ること…

捕獲率が低い中ひたすら罠を設置し直す毎日。

耐えどきです。

そんなこんなでお盆も終わり。

当カフェは諸事情でお盆期間は休みにしていたけど、結果として良かったのかも。

そして同じ六ノ里のしらおシマダファームもトウモロコシの収穫は終了。

お疲れ様ということで、自分たちの自給物を焼きながら報告とこれからの話し合い。

やっぱり理屈で話したってやってみなきゃ分からない事だらけ。

今年実際やってみて気付いたこと、今後への改善点などなど…

良かったこともあれば、駄目だったこともあり。

だからこそ次の目標も明確になってくる。

当然考え方も変わってくるよね。

少しずつ方向性を固めて理想に向かっていきましょう。

そして自分自身もここのところで思うことあり。

この日この場にて宣言を一つさせていただきました。

これにより自覚と責任を持ってステージを上げていこうと思います。

ナスヘビ様。

厄払いの守り神となるか。

これからどう生きるもどう進むも自分次第。

自身のやり方で人に喜んでもらい、幸せになってもらう。

そんな事が出来たら自分も幸せ。

そんな生き方がしたい。

精肉過程前のページ

修繕開始次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 10th ANNIVERSARY
  2. シンプルイズ
  3. ReBorn
  4. 六ノ里暮体験
  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Hunting

    狩本番

    今年一番多いメンツが揃う。ようやくこの時期が来たなといった感…

  2. Everyday

    トウモロコシその後

    急な天候変化で突風が吹き、トウモロコシが全てなぎ倒されたしらおシマダ…

  3. Everyday

    獣好き

    豚熱。豚コレラ。みんな覚えてる?日本…

  4. Everyday

    ルーティン

    日常ルーティン。ここのところは日が登るのが遅くなったので4時…

  5. Everyday

    生きるということ

    しらおシマダファームの収穫体験イベント。生産者から話を聞き、…

  6. Everyday

    生きる基盤とか

    スノーボーダー時代からのある意味腐れ縁な友人と会談。会社員、…

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    トレジャーハンター
  2. Everyday

    デイオフ
  3. Everyday

    進む景観整備2
  4. Everyday

    古き良き、今も良き
  5. Everyday

    高知の朝
PAGE TOP