今年一番多いメンツが揃う。
ようやくこの時期が来たなといった感じ。
巻狩り。
獣の動向を見切り、エリアを絞る。
各々が待ち場に入り準備完了。
そこに勢子(せこ)と呼ばれる獣の追い出し役が山に入り獣を探し、追い出す。
犬も使ったりする。
開始早々出てくるニホンジカ。
ものの見事に列を成して自分の前に3頭。
引き付けるだけ引き付けて引き金を引く。
少々バタついたけど全捕獲。
単独猟と違って、皆でワイワイガヤガヤとやれるのが巻狩りの良いところ。
一人だと攻め入るのを躊躇する現場でも、仲間がいればなんとかなるしね。
安心感。
思い切り山を攻め切れるというのも良い。
何より、大先輩たちから学ぶものも多い季節かなと。
ここでの皆での経験が夏の獣害対策に活き、夏の獣害対策の経験がまた冬に活き。
相乗効果で狩猟のスキルが上がる感。
毎年のスキルアップもここら辺が頭打ちかな?と思ったりもするが、自分でも驚くほどに伸びる部分もまだあり。
楽しみとしての狩猟と、里山保全としての有害駆除や個体数調整。
奥が深ければ、やるべきことは盛りだくさん。
狩猟者7年目。
まだまだ、まだまだ。
Comment