Hunting

終盤戦

降雪後はボーナスタイム。

のはずも結果から言えば捕獲ならず。

雪が降る年は獣も雪が少なく過ごしやすく餌の多い場所に溜まるわけで。

つまりは同じ市内でも山続きの最後の南のエリア。

郡上なら明宝、大和、八幡の辺り。

とは言えそれも降り方次第で…まとまって大雪となればその場の雪の少ないところ。

河原とか。

今年は徐々に雪が降ったので獣のほとんどは山の南部へ。 

とは言えまずは獣がいる山に入らなければ意味がない。

ひたすらに車で山の斜面を見回り。

基本は裸眼で。

気になれば双眼鏡で見る。

あぁ何かは居る。

腹割って歩いている、なんて僕らは表現しているけど…

雪が深いからお腹で雪を押し割って歩いているのが分かる。

あなたは分かる??

雪深いとなればカンジキ装備。

ただ降りたての新雪ってふわふわでカンジキありでもよく沈む。

深いところは太腿くらいまで沈む。

しんどい。

体力勝負。

だからこそ獣もしんどい。

見つけたらもらったも同然。

なんとか新しい足跡見つけて追跡するも全然追いつかない。

しんどい。

体力切れ。

情けない。

今週は狩猟人生初の4連休を取ったのに何故かしんどい。

普通体力回復して頑張れそうなんだけどね。

やっぱり対自然に関しては常に自分をその環境に投下していないといけないのかな。

体力のみならず感覚も鈍る。

より野生に近い生き方をしなければ。

岐阜県の猟期も残りわずか。

集中。

自然と共に生きる前のページ

ボーナスタイム次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里暮体験
  2. ReBorn
  3. お知らせ
  4. うちの兄妹
  5. 六ノ里の蔵開き

関連記事

  1. Hunting

    罠オーナー募集

    猪鹿庁プレゼンツ。罠オーナーを募集します!オーナー希…

  2. Hunting

    エピローグ

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています食害。餌…

  3. Hunting

    変化と変遷

    足跡。雪も少なくなり、こうやってハッキリ見れるのももうじき終…

  4. Hunting

    中締め

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています岐阜県の猟期も残…

  5. Hunting

    境界線

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。夜明けの山中。…

  6. Cafe

    ライフワーク的日常

    久々の朝の雪かき。今年は出だしこそボチボチ雪降りましたが、途…

Pick up

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    目線
  2. Everyday

    初、拝殿踊り
  3. Everyday

    狩り
  4. Hunting

    解体三昧
  5. Everyday

    心の色
PAGE TOP