Everyday

自然と共に生きる

しらおシマダファームの苗床作り。

温床苗床。

茅を壁面にするところから。

稲なのかススキなのか。

材質によっても特徴が違うよう。

その年の環境によって自然と使うものが変化する。

無理矢理コントロールするんじゃないんだよね。

まさに自然との共生。

昨年の温床苗床の跡地。

茅で囲った中に、砕いた茅や米糠を入れてオリジナルの菌を投入する。

すると発酵が起きてちょうど気持ち良い暖かい苗床になる。

そこで毎年新しい苗の芽出しをするのだけど、その苗床が翌年には新しい土になるとは驚き。

仕上がった土を掘り出して各地の圃場へ。

だからしらおシマダファームの野菜は栽培中に無化学肥料でもあんなに美味しい。

他と比べてもぶっちぎりで甘くて濃い味になる。

苗床作りが1年の始まりかなとか思ったけど全然違う。

常に循環して未来へ繋げる作業の1つだった。

この日この場で話して出た共通の結論…

まずはやれよ!行動しろよ!

キャッチーな言葉とか色々ビジネス利用されているけど、やっている人間は昔から変わらず行動している。

やってない奴が、やれない奴が言葉遊びに乗っかってるんだなって。

どの分野でもやっている人間は当たり前としてやっている。

未来を考えた、次世代に繋げることを思って行動している人には本気でリスペクト。

1年間ここの農家に密着して自分の中でも色々見えてきたことがある。

忙しいなか写真撮らせてくれてありがとうございました。

相変わらずのサスケ。

人にべったりの猫って初めて見たかも。

割と猫って気まぐれで自由なのにね。

可愛いやつよ。

穴探し前のページ

終盤戦次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. シンプルイズ
  2. お知らせ
  3. SMOKED VENISON GIN
  4. うちの兄妹
  5. 六ノ里の蔵開き

関連記事

  1. Everyday

    業務連絡

    元ダイナローカルの仲間達へ。新婚さんは幸せそうです。…

  2. Everyday

    食の根幹

    秋晴れ。天高く馬肥ゆる秋。美味しい食材が豊富な時期に…

  3. Everyday

    本能をくすぐる

    田舎のもてなし。狩猟者として食べてほしい飯。調理の専…

  4. Everyday

    道作り

    永久に続いていくのかこの悪天候は。第1次産業のピンチ。…

  5. Everyday

    最盛期

    昼間の仕事?夜の仕事?なんだそれ。しらおシマダファー…

  6. Everyday

    day off

    雨。カフェも休日。山行きも止めて大人しく休養。…

Pick up

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
パタゴニア

Link





  1. Hunting

    エンカウント
  2. Cafe

    テーブルとイス
  3. Hunting

    狩猟三昧
  4. Everyday

    GoPro
  5. Everyday

    表現すること
PAGE TOP