Hunting

バージョンアップ

くくりわな「KS-12」

岐阜県関市の株式会社旭興機さんにて作られていて、実際自分はこの罠で獣の捕獲をしています。

単刀直入に利点を言えば、使いやすくてコスパが良い。

オールステンレスでサビにも強く、メンテナンスもしやすい。

自分達は嬉しいけど、買い直すペースが減るから会社としては儲け出ないんじゃない?って正直思ってます。

それだけ使う側にとって良いものなんです。

今回はアーム部分のバージョンアップに伴いいくつか部品を送っていただきました。

わかりますか?

アームの形が少し変わっている。

左が旧型、右が新型。

理由としてはこういう事だそうで。

可能な限り跨がせる障害物に踏み板を寄せるため。

ほんの少しの事だけど獣が荷重をかけた時の無効面積が少ないのは大事なことかと。

どんどん進化しているくくりわな。

当初はアームと踏み板を連結部分は錆が出る金属のネジとナットだったけど、今やオールステンレス。

踏み板にも2個の穴が開くようになり、型枠と結んで繋いで紛失防止に。

型枠にも四方8個の穴が空き、爪楊枝等で罠の発動荷重の調整ができるように。

何度も言うけど絶対利益無いですよね?

おかげさまでランニングコストがほとんどかからず運用できています。

これからの進化にも期待。

多分現在もウェブ上では販売していないので、興味がある方は直接電話して聞いてみてください。

田舎の農事情 前のページ

雄鹿捜索隊次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. うちの兄妹

  2. SMOKED VENISON GIN

  3. シンプルイズ

  4. 10th ANNIVERSARY

  5. お知らせ

関連記事

  1. Hunting

    狩人

    山は楽し。楽しが過ぎる。大先輩に連れられてキ…

  2. Everyday

    自然のリズム

    流れに身を委ねる。その時の興味、出会いを大切に。ここ…

  3. Hunting

    里山保全

    コツコツ、コツコツとくくりわなを増設中。しばし山を離れ気味だ…

  4. Hunting

    もがいて伸びる

    猟期も後半戦。最初はまとめて雪が降ったものの、その後はほぼ降…

  5. Hunting

    狩りはじめ2023

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています新年。ハ…

  6. Hunting

    狩りの歓び

    ついに、雪、初積もり。冬感が高まる。…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Hunting

    くくり罠「KS-12」
  2. Hunting

    イタダキモノ
  3. Hunting

    通常業務であれど
  4. Everyday

    白尾山登山道
  5. Everyday

    クリスマス
PAGE TOP