Hunting

袋角

知ってますか?

ニホンジカのツノが雄しか生えないって。

しかも毎年生え変わるって。

春先になるとツノは根元から折れます。

そして少しずつ伸びていき秋には完成。

伸びる最中は袋のような幕をまとっているので袋角。

漢方では高級素材なのだとか。

伸びきったら袋が破れてツノ本体が出てきます。

最初は白く表面にチクチクした細かい突起があります。

そんなツノも木で研いで突起も無くなり茶色味を帯びた迫力あるツノに。

ツノのサイズは年を取るごとに大きくなります。

秋口には繁殖期に入るので、大きなつツノを持った雄シカが縄張りを形成するため各地へ散っていきます。

秋頃に山から女性の悲鳴のような声(ここら辺は連続3回が定番)を聞いたら彼らの鳴き声。

縄張りの主張だとか、雌シカを呼ぶ声だとか。

この時大きなツノの雄シカ同士が鉢合わせるとツノを使って戦います。

縄張りと、メスを巡っての争いです。

面白いものですね。

猟師になって毎日山へ入って知った事です。

こういう事をテキストから学ぶわけでもなく、ただ感じて知るという事。

世の中知っている事なんて極々一部。

私は死ぬまで強く好奇心を持って生きたいタイプの人間です。

知ってますか?

好奇心を持ち続けて、更には好奇心を元に学んで成長できる生き物は人間だけなんですって。

好奇心、持ち続けてますか?

人として成長できる大事なファクターです。

とどのつまり、死ぬまでワクワクドキドキして生きたいですね。

色んなことに挑戦して、色んな世界を見て、失敗もいっぱいして楽しく生きたいですね。

って話。

真っ当に前のページ

ある日の撮影次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. ReBorn
  2. うちの兄妹
  3. お知らせ
  4. 六ノ里暮体験
  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Hunting

    追跡のち

    歩いた。久々に頑張った。豚熱で減ったイノシシ。…

  2. Hunting

    命の回転

    暑い。暑いから獣の動きも悪くなるかなと思ったけど、割と動き回…

  3. Hunting

    変える覚悟

    狩猟講座。狩猟の世界に興味を持つ人に、命のやり取りを伝えるこ…

  4. Hunting

    夏鹿の極み

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています夏本番。…

  5. Everyday

    価値観の違いと活かし方

    まぁまぁ降った。こればかりは地域差とその人の価値観があるから…

  6. Hunting

    ボーナスタイム

    ※この記事には凄惨な写真がアップされていますボーナスタイムの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Everyday

  2. Hunting

    守備の観点から
  3. Everyday

    本質的到達点
  4. Hunting

    猟欲食欲
  5. Cafe

    季節も変わり
PAGE TOP