Hunting

クラウドなハンターの終わり

猪鹿庁クラウドハンター、里山の獣害対策編。

獣害に困る里山にクラウドハンター達と入山。

里へ繋がる獣道を見つけ各々罠の設置のお手伝い。

最後にセンサーカメラを設置。

その後はそれぞれ自宅にてセンサーカメラを通じて罠の見張り。

約3週間の設置期間。

捕獲した獣は猪1、鹿3、キツネ1(錯誤捕獲につき放獣)。

最終日は参加者の皆様で謝肉祭(BBQ的な)をやろうと計画していたのだけど、まさかの最終日当日の捕獲。

急ぎでクラウドハンター達へ連絡し、現地へ来れる人だけで止め刺しの見学。

そして搬出の補助。

都会に住んでいても獣害対策に関われる方法はある。

そんなキッカケを作るクラウドハンター。

現地参加組の皆さま、暑い中大変お疲れ様でした。

その後は会場を移動し謝肉祭の準備…

そういう日に限って忙しいというのはよくあることで。

クラウドハンターとしては当日に鹿1頭だったのだけど、やっさんの罠で鹿2、猿1の捕獲。

パーティの準備をする最中、急遽参加者の皆様で内蔵処理をしたり。

対自然は全く思いもしない結果を生むことがある。

狩猟講座もプランAでは対応不可な世界。

基本はプランB、アドリブの世界。

謝肉祭、自分からは熊肉の唐揚げを提供。

塩、にんにくの後に最後はマキシマムを使って整える。

間違いないやつ。

食べながら、飲みながらの3週間の振り返り。

センサーカメラに映った資料を見ての説明。

今回自分的にも新しい発見があり、センサーカメラ、、馬鹿にならんなぁと実感してます。

食べる、飲むより解体に没頭する参加者。

そりゃね、自分が選択した位置で捕獲した獣だもんね。

クラウドな見回りとはいえ、やっぱり獲れた喜びは最高でしょう。

奪った命は最後まで頂く。

その気持ちを持って今後狩猟に関わっていただけるのならば、自分たちとしても本望です。

参加者の皆様、大変大変お疲れ様でした!

またどこかでお会いしましょう!

夏の狩事情とお知らせ前のページ

餌付け考察と罠オーナー制度の終わり次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. SMOKED VENISON GIN

  2. シンプルイズ

  3. うちの兄妹

  4. ReBorn

  5. 10th ANNIVERSARY

関連記事

  1. Hunting

    梅雨の山

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています時折しとしとと雨…

  2. Hunting

    使用制限

    ボコボコに使い込んだ銃。じょじょに壊れ始める。…

  3. Hunting

    落葉

    紅葉過ぎれば一気に落ち葉の山。ここの…

  4. Hunting

    雪よ積もれ

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。苦手な方はこれ…

  5. Hunting

    雪中の狩猟

    ※この記事には凄惨な写真がアップされていますちょっと積もった…

  6. Hunting

    穴探し

    冬になれば穴に入って冬眠するあいつ。そんな彼を探して山をひた…

Pick up
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    家族旅行
  2. Cafe

    庭づくり
  3. Hunting

    境界で生きる
  4. Everyday

    出来ることからコツコツと
  5. Everyday

    没頭するということ
PAGE TOP