Everyday

出来ることからコツコツと

有志による秋の善勝寺桜保全作業。

茅入れをして配合肥料を補給。

昔はこの機械を使って脱穀後の稲の束を粉砕して田んぼに撒いていました。

懐かしい。

今回は庭師かつ高所伐採をやっている友人に桜の枝をチェックしてもらいました。

樹齢も重ねていることもあり、上部は弱り方が著しい模様。

数年で枯れる部分が出てきそうです。

とは言え低所では新しい枝も芽吹いています。

今までもこれの繰り返しで形が変わってきているのかもしれません。

だからきっと100年後はまた違った善勝寺桜になっているはず。

昔は見返り桜とも呼ばれ、白尾山への参拝者の心を和ませたと言われています。

どの時代でも善勝寺桜が魅せる情緒はなんとも素晴らしいものだったのでしょう。

次年度も私たちの心に響くものを見せていただきたい。

いつまでも元気な樹木でありますように。

今年の紅葉は綺麗でしたね。

六ノ里の紅葉樹はほぼ散ってしまいましたが、山を歩いていてもホント綺麗で季節を色濃く感じれました。

もう冬ですね。

個人的にはまだ少しバタつきますが、ここらでひと休憩したいところ。

今年の冬も忙しくなりそうです。

RAVI前のページ

FUJIFILMがやってきた次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. シンプルイズ
  2. うちの兄妹
  3. 六ノ里の蔵開き
  4. ReBorn
  5. お知らせ

関連記事

  1. Everyday

    学ぶこと

    義務教育。子に教育を受けさせる義務が親(保護者)にはある。…

  2. Everyday

    1年が過ぎ

    気がつけば新ブログを始めて1年が経過。Rism(アールイズム…

  3. Cafe

    ReBorn

    節目を感じて色々思うところもありブログサイトを新規に始めます。 …

  4. Everyday

    七輪

    昔いっときハマって今またハマる。ジャパニーズスタイルなマスト…

  5. Everyday

    ビビッド

    カフェ玄関のヘンリーヅタ。この時期になると綺麗に紅葉し良い感…

  6. Everyday

    年越しの準備

    竹灯籠作り。数年前より始まった年末、年越しの六ノ里三寺参り。…

Pick up

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
パタゴニア

Link





  1. Everyday

    鳥ゲー
  2. Hunting

    終猟目前
  3. Hunting

    熊鹿
  4. Cafe

    カフェのこの頃
  5. Everyday

    選別作業
PAGE TOP