Everyday

米作り

日本人の魂とも言えるお米。

ブチ抜けて美味い六ノ里の棚田米は地域の誇り。

現在六ノ里は田植えの真っ最中。

規模が小さい棚田は大きな農機具は入り辛い。

大きな農機の価格が高いということもあるけれど、実用的な小さなものを使うことが多い。

毎年繰り返される田舎の風物詩。

昔から続く伝統でもあり、それでいて美味いという最高な特典付き。

毎年新米を食べるたびに日本人で良かったと感じる。

むしろ極上の米が穫れる六ノ里人で良かったと切実に思う。

今年の収穫が楽しみでならない。

守り繋ぐ前のページ

休息時間次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. お知らせ

  2. うちの兄妹

  3. 10th ANNIVERSARY

  4. シンプルイズ

  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Everyday

    とある日常

    秋。暑い夏に身を潜めていた獣がよく動くこと。捕獲が盛…

  2. Everyday

    七五三

    先日。いつもの家族の撮影に。…

  3. Everyday

    マメトラ

    家庭農園の必需品。物心つく頃から家にあり、そして今も健在。…

  4. Everyday

    記録と記憶

    過日、白鳥神社にて。拝殿踊りの記録を残す日。…

  5. Everyday

    スパイス系

    鹿肉。綺麗な脂が乗っている今は、他の時期のタンパクな…

  6. Everyday

    食の里

    六ノ里での美味しい食三昧。ダンスを極めた男はカレーを極めんと…

Pick up
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    藍、着々と
  2. Hunting

    罠のメンテナンス
  3. Hunting

    狩続ける
  4. Hunting

    奪う日々
  5. Everyday

    郡上藩江戸蔵祭
PAGE TOP