Everyday

学ぶこと

義務教育。

子に教育を受けさせる義務が親(保護者)にはある。

では教育とは。

人が生きる上で命を奪い、頂くことは切っても切り離せない話。

だけど世間一般はそこを怖い部分、汚い部分として封殺しがち。

自分が出来る、自分にしか出来ない教育。

命のやり取り。

自主的に山へ着いてきた息子。

獣の美味しさを当たり前に知っている息子は、食べるために命を奪うことの意味をすでに本質的に理解しているようだ。

日本の二次産業の産物インスタントラーメン。

美味しいよね。

一次があって二次があって三次がある。

そして四次、さらには五次までも。

全てがあって全てが成り立つ。

ただ、その根底の一次産業。

生きる上でのスタートラインを子供には伝えてあげれたいいな。

色々面倒くさい世の中。

本質を捉えれる人間に育ちますように。

親の要望は果てしないけど、一歩引いて当人の想いを応援出来る力は持ち合わせたい。

たった一度の、あっという間の人生。

自分なりの幸せを感じれますように…

最近のあれこれ前のページ

トルヒトの日常次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. うちの兄妹

  2. SMOKED VENISON GIN

  3. ReBorn

  4. 六ノ里暮体験

  5. 10th ANNIVERSARY

関連記事

  1. Everyday

    情熱のバカ

    山あがりの午後。あ、そう言えば今日やってんじゃん!って思い立…

  2. Everyday

    地域の笑顔

    アウトドア。と言うか、自然の中に住んでいる僕らからすると日常…

  3. Everyday

    有限時間

    やりたい事が貯まってくると体一つでは中々なんともどうしようもない。…

  4. Hunting

    色々と狩る

    続・キノコを学ぶ。ポルチーニ淳平のもとで。…

  5. Hunting

    猟期目前

    猟期前に開催される猟銃の事故防止の研修会。座学を受けて、その…

  6. Hunting

    ハンターズブートキャンプ

    猪鹿庁プレゼンツ。今年も始動。…

Pick up
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    固定概念をぶっ壊せ
  2. Hunting

    仲間になろう
  3. Hunting

    整備不良
  4. Hunting

    緑もりもり
  5. Hunting

    雪との戦い
PAGE TOP