Hunting

罠ガール

※この記事には凄惨な写真がアップされています

最近の朝の見回りに同行する子。

自分で食を得ることに興味がありそうな雰囲気。

ここのところで罠猟の試験を受けたそうな。

結果は如何に!?

捕獲から解体まで。

自分について回るのであればリアルな現場感で伝えたい。

山を歩くこと、捕獲すること、殺すこと、奪った命を頂くこと。

捕獲の方法による肉への損傷なんかも、解体をやってこそ気付くこと。

獣害から自然の恵みへと返還するならばどうすべきなのか。

少しずつで良いので感じてください。

豚熱はまだまだくすぶっているけど、間違いなく痕跡が増えているイノシシ。

捕獲数も少しずつ増えて、いや、戻ってきてます。

獣害は防がなくちゃいけないけど、捕獲したいのは今の時期じゃないのだよ。

やっぱり脂が乗った冬の入口。

害は増えてはダメだけど、数は増えて欲しいという矛盾の生物。

もう2ヶ月ほどしたらお会いしましょう。

全力で捕獲に行きます。

業務連絡前のページ

固定概念をぶっ壊せ次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. ReBorn

  2. 六ノ里暮体験

  3. お知らせ

  4. 10th ANNIVERSARY

  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Hunting

    シンプルに

    バタバタな日常もGWで一旦終わり、連休明けからは捕獲集中モードに移行…

  2. Hunting

    自分との向き合い方とか

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています懐かしい場所。…

  3. Hunting

    トレジャーハンティング

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています郡上市のニホンジ…

  4. Hunting

    適者生存

    春の山。雪もどんどん消える。今年はすでに罠が使えそう…

  5. Hunting

    普通

    ワルおじさん二人。遊びと仕事がよく分…

  6. Hunting

    もう1つの愛用品

    私はナイフを2本愛用しています。1本については以前ブログでア…

Pick up
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
パタゴニア
Link



  1. Hunting

    深まる
  2. Cafe

    続・未来への種まき的な
  3. Hunting

    食み跡
  4. Hunting

    カンジキ
  5. Everyday

    ピクニック的な
PAGE TOP