Hunting

成長のキッカケ

大雨が過ぎての山。

まぁ予想通りというか…荒れてる。

土砂崩れ。

待っていれば土木の人がいつか綺麗にしてくれるかもしれない。

しかし待つ時間が勿体無い。

だから自分で道を作る。

倒木、と言ってもほっそい木。

チェンソーを用意してきたけど、今回は不要だった。

道に溢れる水も中々のもの。

砂利道ではこの流水によって細かい石が流れてボッコボコ。

どうしても車で行けなさそうなところは、自分で石を詰めて道を再構築する。

自分で対応可能なトラブルなんてどうという事はない。

他人に期待して待つのではなく、自分で乗り越えてこそ成長のキッカケに。

自分でやるからこそ、他人が行けない場所にも行ける。

他人が作った道は他人の道。

自分らしい道は自分で作った道のみ。

いやぁ、流石にあの雨の後では露骨に露出してしまうね。

1つずつ、丁寧に、再設置。

数が多いから大変。

でも地道な手入れが結果に反映される。

やらねば。

大雨のあとの晴れ間は本当に清々しい。

大気のチリも無く、景色がとにかく綺麗。

心機一転。

ただいま成長中、そんな感じがする今日この頃。

もっとステージ上げてやる。

自分しか進めない道で。

情熱のバカ前のページ

適応力次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. うちの兄妹
  2. お知らせ
  3. 10th ANNIVERSARY
  4. 六ノ里暮体験
  5. ReBorn

関連記事

  1. Cafe

    鹿の蒸留酒

    kedi cafeで辰巳蒸留所の鹿ジンの提供を開始します。と…

  2. Everyday

    価値観の違いと活かし方

    まぁまぁ降った。こればかりは地域差とその人の価値観があるから…

  3. Hunting

    お久しぶりの

    見回り中の林道で久方ぶりのヤツ。の頭蓋骨。豚コレラの…

  4. Hunting

    鹿の個体数

    近年は鹿が非常に増殖しており、里山での獣害や山林での生態系等環境のバ…

  5. Hunting

    追跡のち

    歩いた。久々に頑張った。豚熱で減ったイノシシ。…

  6. Hunting

    光学機器

    今年より初導入の光学機器。何がいいか悩んだ挙句、設置したのは…

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    レンズ欲とか
  2. Everyday

    六ノ里×藍染
  3. Hunting

    渡るところ
  4. Everyday

    共生
  5. Everyday

    染める
PAGE TOP