Everyday

六ノ里×藍染

六ノ里の藍染工房「ゑ うのら」にて藍染体験。

前からやりたくて仕方がなかった事の1つ。

まずは藍染の流れの話から徐々に体験へ。

ハンカチや手拭いなど、向こうで用意もしてくれたけど、自分の場合は今まで来ていた服のリメイクに藍染。

たまらんよこれは。

もう宇宙の神秘でしかない。

染料じゃないから液に付ければ色が出るわけでもない。

藍の発酵と空気に触れての酸化での着色。

1年、場合によっては数年かけての準備。

そこから生まれる藍色の綺麗なこと。

よくぞこの場を1から自分たちで立ち上げてくれた。

手探りの中、奮闘する2人を見てきた数年。

感動でしかない。

この日、久々の再会の神田家のニャンコ大先生。

多少大きくなったようだけど、やっぱりあなたは小さいね。

可愛い。

また猫飼いたくなっちゃうよ。

あんたの同居人のお2人は凄い藍染の職人さんだぞ。

誇りに思えよ。

六ノ里は「衣食住」をテーマに最高のものを提供していると自負しているけど、あらためてこの衣の部分の凄いことを気付かされた日。

ここ六ノ里は何があっても衣食住が最高のクォリティで生き残れる土地だなと確信を得る。

六ノ里の皆の衆、今まで以上にこの土地に誇りを持って生きていこう。

国より県より、市町村より、ここの洞だ。

そんな確信をありがとうの日。

境界線で生きる前のページ

秋の自然と恵と次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里暮体験

  2. ReBorn

  3. SMOKED VENISON GIN

  4. お知らせ

  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Everyday

    学びの場、表現の場

    たまには郡上市を出て。色々な文化の違…

  2. Everyday

    探し物

    感無量。余計な言葉は…

  3. Everyday

    転換期

    近しい人はご存知かと思いますが、友人である嶋田君がコロナウィルス陽性…

  4. Everyday

    水と土と人

    水。生きていく上にとても大事なもので、色々な命が生まれ還元さ…

  5. Cafe

    COFFEE LOVERS

    コーヒーのカッピング会。ある意味マニアの集いでもあるが、それ…

  6. Everyday

    六ノ里棚田にじいろプロジェクト2021

    長年続く地域の事業。イラスト田んぼを仕上げる事で六ノ里の棚田…

Pick up
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
パタゴニア
Link



  1. Hunting

    食欲の秋
  2. Hunting

    リセットその後
  3. Cafe

    supple coffee roasters
  4. Hunting

    狩る費用
  5. Everyday

    心の触れ合い的な
PAGE TOP