Everyday

六ノ里の研修

本日は明治学院大学の皆様に六ノ里の案内を実施。

地域信仰、農業振興というテーマはあれど、集落の本質を感じるには短すぎる時間。

まずは分かりやすく美味いを感じてもらいたかったわけで。

生物の本能でもある食欲。

その記憶に留まるのであれば興味は嫌でも湧いてくるはず。

オール六ノ里の最高品。

米、野菜、肉と全て現地調達。

このクォリティを1つの里で出せるところは他には無いと思います。

あなた達にとって非現実であろう田舎の暮らし。

ここ1週間ほど郡上に滞在しているみたいだけど、感じることが多くあることを願います。

若者達が自分らしく生きれる社会であるように…自分たちの世代は次世代に繋ぐためにやることだらけ。

自分の得手を活かして社会や誰かのために貢献していきたい。

そう思えたこの時間は自分にとってとても有意義でした。

みんな、六ノ里に立ち寄ってくれてありがとー

六ノ里のカフェ前のページ

松川家の誕生日次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. ReBorn
  2. お知らせ
  3. 六ノ里暮体験
  4. うちの兄妹
  5. 10th ANNIVERSARY

関連記事

  1. Everyday

    六ノ里で遊ぶ

    ここのところで自然以外の遊び場が増加中の六ノ里。子供をぶらっ…

  2. Everyday

    ボーダーレス

    綺麗に撮るだけが写真ではなく。1つの表現のツールとしての写真…

  3. Everyday

    take outとか

    新型コロナウィルスの影響でいち早く影響を受けている業種の一つ飲食店。…

  4. Everyday

    好奇心

    ふとした思い付きからやってみたくなった。アルケミエの…

  5. Everyday

    最近のあれこれ

    秋から冬へ。6年目の猟期に突入。緑で茂っていた山もハ…

  6. Everyday

    学ぶこと

    義務教育。子に教育を受けさせる義務が親(保護者)にはある。…

Pick up

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    鹿の発情期
  2. Everyday

    インターバル
  3. Hunting

    緑もりもり
  4. Hunting

    2年目の鹿
  5. Hunting

    自分との向き合い方とか
PAGE TOP