Hunting

精肉過程

捕獲個体の内臓を抜き皮を剥ぐ。

その後に大きな部位ごとに解体。

最後はその部位を肉と骨に切り分ける。

イノシシとかだと骨を抜いて後は丸めて保管というパターンが多いかと思う。

その後は用途に合わせて塊でカットか薄くスライスに。

けどニホンジカの場合は筋肉の部位ごとに分けてブロックとして使うことが多いかな。

骨抜き。

筋肉の塊でブロックを切り分ける。

その後に綺麗にトリミング。

筋や筋膜の除去。

ここからはその人次第だけどうちの場合は食べ切りやすいサイズに分けて真空パックに。

このあと低温調理器で加熱しそのまま冷凍保存。

低温調理だから柔らかい。

臭みもない。

解凍して好きなように味付けすればすぐに食べれる。

鹿肉は低カロリー、高タンパク、高鉄分。

アスリートにも、女性にもおすすめの逸品。

皆狩猟免許、特に罠免許あたり取ったらいいんじゃないかな?

自給自足のスーパーフード。

自家消費用なら1頭獲れたら相当食べれると思うけど。

楽そうに言い過ぎか。

でも罠の見回りも良い運動になるしね。

困った場合は狩猟仲間で助け合い。

うん、それが良い。

夏終盤前のページ

今とこれから次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 10th ANNIVERSARY
  2. シンプルイズ
  3. ReBorn
  4. お知らせ
  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Hunting

    追跡者

    雪に残す痕跡と、自身の経験と。それが合わさるとこうも狩は楽に…

  2. Hunting

    お久しぶりの

    見回り中の林道で久方ぶりのヤツ。の頭蓋骨。豚コレラの…

  3. Hunting

    恥は書き捨て

    射撃練習。今年はコロナの影響もあり地元の店舗で気軽に弾が買い…

  4. Hunting

    終猟

    狩猟(楽しみ)としての巻狩りラスト。…

  5. Hunting

    雪で狩る

    「雪があるところが獣の痕跡分かりやすいよね」ってことで雪があるところ…

  6. Cafe

    季節も変わり

    梅雨明けて夏入り。そしていきなりの猛暑日。…

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    奪う日々
  2. Hunting

    獣と道
  3. Hunting

    春!?
  4. Hunting

    6月の山「前半戦」
  5. Hunting

    全力前進
PAGE TOP