Hunting

猟期初旬

※この記事には凄惨な写真がアップされています

季節の割には気温の高い日が続く。

自分たちの住む岐阜県郡上市はそれなりに雪の積もるエリアで、冬となれば当然気温も低くなる。

雪が降るか、もしくは寒くて凍結するか、そんなラインでくくりわなは撤収する。

ワイヤーとバネのシンプルな構造のくくりわな。

獣が罠を踏み込んで発動するという仕組みである以上、雪が積もってしまえばまともにワイヤーも作動しない。

そして凍結してもワイヤーが張り付いてまともに作動しない。

今のところは問題なく作動しているけど、天気予報を見るとそろそろ気温、雪ともに怪しい日がチラホラ。

罠の撤収、そんなワードがぼちぼち頭によぎる。

現状でもくくりわなの設置数はマックスの半分ほどだけど、ぼちぼち撤去していくかな。

実際問題この時期からは銃での捕獲がメインだし。

効率面からも猟法(銃猟、罠猟)の移行する季節。

猟期に入って捕獲解禁のヤマドリ。

自分が狩猟を始めてから年々増えている気がする。

売買禁止になっている鳥だからこそ、食べれるのは捕獲者(と近しい人)のみ。

黄色い脂が乗った個体は最高かな。

イノシシを豚の天然バージョンとするならば、ヤマドリは鶏の天然バージョン。

控えめに言って最高。

今年は更に積極的に捕獲してどんどんストックしたい。

我が家には最高の、いや究極のジビエがたっぷり。

そこはハッキリと自負しています。

守備の観点から前のページ

継続と課題次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. ReBorn

  2. SMOKED VENISON GIN

  3. 六ノ里暮体験

  4. うちの兄妹

  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Hunting

    クロスポイントとか

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています上下二連。…

  2. Hunting

    なめす2

    前回のなめすに続いての後半戦。なめし液より毛皮を出し…

  3. Everyday

    SMOKED VENISON GIN

    捕獲、解体、精肉、燻製、蒸留。写真、コラージュ、デザイン。…

  4. Hunting

    深まる

    秋も深まり、色合いも深まる。いつもの山行きも気分が変わります…

  5. Hunting

    土俵と告知

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。久しぶりの猪。…

  6. Everyday

    本能をくすぐる

    田舎のもてなし。狩猟者として食べてほしい飯。調理の専…

Pick up
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
パタゴニア
Link



  1. Hunting

    騒音性難聴
  2. Everyday

    秋終冬始
  3. Everyday

    六ノ里の春
  4. Hunting

  5. Everyday

    伝統の更新
PAGE TOP