Hunting

※この記事には凄惨な写真がアップされています

雪も少しずつ溶け始め。

狩猟期間も終わり有害駆除へ移行。

くどくど言うけど捕獲するということに特に変わりはなく。

違いを言うなら楽しみの狩猟から守るための狩猟へ。

被害が多い鳥獣のみ捕獲の対象。

あとは地域性でもあるけれど、雪が消え始めるので少しずつくくりわなも設置。

穴を掘って置く。

獣にバレないように偽装。

罠を踏むとワイヤーが跳ね上がって獣の足をくくると言うシンプルな仕組み。

だから雪があったり、気温低過ぎて凍結しちゃう時には使えないんだよね…

雪が残るところには獣の足跡がべったり。

しかも古いか新しいかも簡単に判断可能。

まだ餌となる植生は整っていないので、獣の位置も隔たり気味。

痕跡をひたすらに調べて獣の位置を確認。

こう言うところは銃猟も罠猟も変わらないね。

獣がいるところを探して攻める。

カモシカ。

本当に警戒心低い。

基本カラーはグレーかなと思っているけどたまに茶髪野郎もいたり。

白いやつもいれば、濃いめの黒も。

黒はよく一般人に熊と間違われる。

でもね、本当の熊は漆黒だから。

ツヤだけ言うならゴキブリ並みの黒。

罠を設置するも結局のところ捕獲は銃。

2頭見つけて諸々捕獲…

そう…4月、5月はニホンジカの出産時期。

この時期メスの成獣のお腹の中にはほぼ赤ん坊が。

子を持つ親としてはかなり心に応える時期。

だけどごめん。

どうしても子供の未来を犠牲には出来ない。

自分もまた生き物として、家族や地域の未来を守りたい。

無情になりきれず、未来を思い、ただ狩る葛藤の季節。

それが狩猟者としての自分の春。

お知らせ前のページ

YAMAZAKI家次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里の蔵開き
  2. シンプルイズ
  3. SMOKED VENISON GIN
  4. ReBorn
  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Everyday

    ライトなサバイバル

    本能を研ぎ澄まし色々感じるために野営。六ノ里某所にて。…

  2. Hunting

    大雨のち

    台風来たり大雨が降ると山道が荒れる。だからその後に山へ行く時…

  3. Hunting

    雪のち晴れ

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。ここのところで…

  4. Hunting

    自分との向き合い方とか

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています懐かしい場所。…

  5. Hunting

    追跡者

    雪に残す痕跡と、自身の経験と。それが合わさるとこうも狩は楽に…

  6. Everyday

    クレイジーな奴ら

    非日常を求めるおじさん達。非日常な昼間を過ごした後の夜も当然…

Pick up

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
パタゴニア

Link





  1. Everyday

    密着系
  2. Hunting

    目線
  3. Everyday

    ライフル競技
  4. Hunting

    山の鳥
  5. Everyday

    食の記録
PAGE TOP