Hunting

ぼっこぼこ

くくりわなに捕獲されれば暴れます。

動物も当たり前に生きたいので必死です。

罠が壊れることもしばしば。

ワイヤーで足をくくるというシンプルな構造だけど、バシッと決まれば中々逃げれない。

その後はワイヤーの長さの範囲で暴れるので地面は集中的に荒れてしまいます。

病気の蔓延で数は著しく減ったものの、稀に罠にかかるイノシシ。

基本臆病な性格ながら、ピンチに陥ると交戦的になるので危険です。

ワイヤーの範囲いっぱいに後退りしてからの突進を繰り返す…

獣、特にイノシシが罠にかかった時には不用意近付いてはダメ。

時にはワイヤーを引きちぎるなんて事もある。

いつワイヤーを切って突進されてもおかしくない…そういう心持ちでの対応が必須かと。

血気盛んなオスでした。

写真は400mmで遠方より撮影。

人間の日常生活の中では滅多に見ることは無いのだろうけど、山の中では色々な獣がいる。

そんな彼らと当たり前に対峙する。

猟師の日常。

アウトプット前のページ

捕獲個体数次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. シンプルイズ
  2. ReBorn
  3. 六ノ里の蔵開き
  4. うちの兄妹
  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Cafe

    Smoked Deer Gin

    ついにこの日が…今までの小さなステップの積み重ね。狩…

  2. Hunting

    剛から柔

    晴れだろうが雨だろうが山に入り歩く。毎日。そんな生活…

  3. Hunting

    学ぶ会

    猪鹿庁主催の狩猟スタートダッシュ講座。5/1〜5/4の連続講…

  4. Everyday

    雪、降り続き

    断続的ではありますが徐々に雪が積もってきました。ここ2年なか…

  5. Hunting

    なめす2

    前回のなめすに続いての後半戦。なめし液より毛皮を出し…

  6. Hunting

    穴探し

    冬になれば穴に入って冬眠するあいつ。そんな彼を探して山をひた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick up

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
パタゴニア

Link





  1. Everyday

    保全作業
  2. Hunting

    大会前
  3. Hunting

    中締め
  4. Everyday

    仕込みナウ
  5. Everyday

    成長のきっかけ
PAGE TOP