Everyday

新米の季節

六ノ里もそろそろ米の収穫期。

夏の受粉の時期に大雨続きだったのでどうなることやらと思っていましたが、なんとか実も付き頭を垂れ始めました。

通りすがりで収穫中をパチリ。

笑顔が素敵な嶋田さん。

「ここに来て農業を始めて色々と大変なこともあったけど、今はその全てが良かったと思っているよ」

六ノ里人としてこれほど嬉しい言葉は無い。

農業は本当に大変な職種で、見て聞くだけでは絶対に本質に触れることは出来ない。

実際にやってみることでしか分からない。

そこは人として食を生み出すという大事な部分。

この作業中の田んぼは最初は植え付け時に失敗があったそうで。

でも実際育ってみれば、そこが一番の出来だったのだとか。

「なんでもやってみないと分からないねぇ」なんて嶋田さんらしい言葉。

実際にここのところの気候変動の関係もあり、今までと同じ方法というのが徐々に通じなくなってきているような気はしています。

より美味しいものを作るには常にトライアンドエラーが必要。

結局なんでもそうなのよね。

同じこと繰り返しているのは実は後退でしかないという事実。

気付いた人から前へ進み始めている。

時代の変化は決まった職種のみならず、全ての事象に対して先へ進むよう促しているように感じざるを得ない今日この頃。

食の根幹前のページ

舞娘次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. お知らせ
  2. 10th ANNIVERSARY
  3. ReBorn
  4. SMOKED VENISON GIN
  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Everyday

    出来ることからコツコツと

    有志による秋の善勝寺桜保全作業。茅入れをして配合肥料…

  2. Everyday

    食の里六ノ里

    六ノ里地域づくり協議会プレゼンツ。六ノ里交流会。地域…

  3. Everyday

    バトンの渡し方

    わかあゆ学園の学生を定期的に農業研修に受け入れているしらおシマダファ…

  4. Everyday

    業務連絡

    元ダイナローカルの仲間達へ。新婚さんは幸せそうです。…

  5. Everyday

    長滝の延年

    先日息子を連れて行った長滝白山神社の有名な伝統、神事。とは言…

  6. Everyday

    GOW2021 DAY1

    GUJO OUTDOOR WEEK 2021…

Pick up

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    六ノ里の春
  2. Everyday

    第2次作付け
  3. Hunting

    戦闘準備
  4. Hunting

    狩人
  5. Everyday

    成長のお披露目
PAGE TOP