Everyday

量と質

努力は報われる。

いやいや世の中そんな甘くない。

あなたはどっち派?

自分は圧倒的に努力は報われる派。

ただ絶対的に大事なのは努力の質。

質が悪い努力を続けても報われることは少ないだろう。

だけども目標が高ければ高いほど長時間の努力が必要になるわけで。

ましてやスポーツ競技等勝ち負けがある世界では、質の良さ、時間、どちらを取っても相手を越える必要が出てくる。

つまりは努力のぶつかり合い。

努力の勝ち負け。

酷な世界でもある。

農業(第一次産業)は自分の心との戦い。

努力し続けようにも、心と体は楽をしたい欲求も強く。

自分を甘やす者から野菜の質や生産量は落ちる。

努力量を生産量か質かどちらに割り振るかはその農家さん次第だけど、それぞれ高い信念を持って頑張っている。

今年も畑に甘い香りが広がる。

自家製の発酵肥料。

甘く芳醇、醸す香り。

このイメージがそのまま野菜の甘味に添加されて行くから面白い。

詳しくは言えないけど今年のしらおシマダファームのトウモロコシは一味レベルアップ。

この時点でそう分かるのが熱い。

ちなみに今回から生産物は信頼ある提携企業か直売所でしか販売しないそう。

当然そうなるよね。

農家さんと一緒に良いものを作り、届けたい。

その心意気が無いところに任せても、ここの野菜達が可哀想だもん。

努力量と質を持って、更なる高みへ。

頑張ろう。

結果で見せよう。

狩る費用前のページ

選別作業次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里の蔵開き
  2. ReBorn
  3. SMOKED VENISON GIN
  4. うちの兄妹
  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Cafe

    ハート

    心臓。ゲームなんかで言うライフポイント(体力的な)の象徴。…

  2. Everyday

    色々と色々と

    打ち合わせと言う名の未来妄想トーク。色々な人と色々な話題で話…

  3. Everyday

    GW中盤

    子供時間。近場の牧歌の里へ。基本歩いて回るところなの…

  4. Everyday

    興味とか好奇心とか

    何年振りか忘れるくらいにスノーボードのブーツを履いた。そして…

  5. Everyday

    出来ることからコツコツと

    有志による秋の善勝寺桜保全作業。茅入れをして配合肥料…

  6. Everyday

    基礎づくり

    野菜の育成。ただただ地道な作業。結果が出るのも時間が…

Pick up

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
パタゴニア

Link





  1. Everyday

    最盛期
  2. Hunting

    依頼
  3. Hunting

    脂落ち
  4. Hunting

    秋深まり
  5. Everyday

    お寺にて
PAGE TOP