Everyday

遊びと文化

拝殿踊りの唄の講座

子供も参加して賑やかに。

今回はお菓子という賄賂を活用し招集。

きっかけはなんでも良いのです。

少しでも地域の文化に馴染んでくれたら。

唄を聞きながら遊ぶ子供。

文化は本来遊びの延長のようなもの。

上手く融合したらいいな。

この日の娘のパワーワード。

「押し入れにドラえもんがいるからスモールライトで小さくしてボコボコにする」

色々ヤバいけど、スモールライトで念押しして有利にする思考よ。

ファンキー過ぎる。

行きも帰りも夜道を歩く。

真っ暗な道をライトを持って歩く冒険感。

田舎ならではの環境。

六ノ里だからこそ味わえる日常を子供達に伝えていきたい。

次世代のために。

自分のためではなく。

大事なのってそこでしょ。

 

郡上藩江戸蔵祭前のページ

冬支度次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. SMOKED VENISON GIN

  2. 六ノ里暮体験

  3. お知らせ

  4. うちの兄妹

  5. ReBorn

関連記事

  1. Everyday

    縁日、二日目

    六ノ里は栃洞の縁日。神事への…

  2. Everyday

    夏い

    子供の夏休み最後の日。今年はどこにも遠くへ連れて行ってやれず…

  3. Everyday

    保全作業

    善勝寺のエドヒガン桜。樹齢も400年を超えるそうで少々弱り気…

  4. Everyday

    初、拝殿踊り

    This is 六ノ里。This is 拝殿踊り。…

  5. Everyday

    没頭するということ

    大雨につき学校は休校中。親は店番をする中、子供は1日YouT…

  6. Everyday

    自然が魅せるコントラスト。…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    みらいをおもふ
  2. Everyday

    謝肉祭なるもの
  3. Everyday

    水に関わる物語
  4. Everyday

    生きる基盤とか
  5. Everyday

    練習中
PAGE TOP