Everyday

水に関わる物語

水を扱うこと。

それは自然に寄り添うことでしか成し得ないこと。

白尾園養魚場の水は白尾山から流れ出る山水。

川から入れるのか、または山からの湧水を使うのかは内容次第。

天候や季節など、山のご機嫌を伺いながらの調整。

魚卵の発眼から稚魚の時期は、白尾山からの湧水を使用。

これは川の水だと、どうしても気温による温度の上下が激しいため。

それによって発育に影響が出てしまう。

湧水は気候での水温変動が少なく、通年して水温は約10度。

だからどうしても小さくて弱い時期は安定した湧水で。

なんだか白尾の山に育てられているようでもある。

篩(ふるい)にかける。

小さな稚魚は篩から抜ける。

大きな稚魚は篩に残る。

ある程度育った稚魚は別の飼育環境へ。

初めて見聞きすることばかりなので、へぇーの連発。

ちなみにマスが卵を産むようになるのには早くて3年くらいかかるそう。

お隣の喫茶暖では「かまどご飯ランチ」を提供中。

六ノ里の棚田米をその場で炊き上げる。

添えるおかずは米に合うものばかり。

自分自身はずっと米定食だと思っている。

主役は米でもあるランチにはマスのイクラが付いてくる。

白尾山から始まる水のストーリー。

魚、米、数々の野菜。

まずは分かりやすく、この美味いモノを食べて欲しい。

食べればきっと六ノ里の大事な部分に触れることができるはず。

要予約なのでお気をつけて。

未来への種蒔き前のページ

成長次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. ReBorn
  2. SMOKED VENISON GIN
  3. お知らせ
  4. シンプルイズ
  5. 六ノ里の蔵開き

関連記事

  1. Everyday

    変態

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています毛皮を鞣す(なめ…

  2. Everyday

    松川家の誕生日

    息子9歳記念日。もう9歳。法…

  3. Everyday

    オンリーワン

    ある日。撮影現場で見る機材達。つい気になって…

  4. Everyday

    表現すること

    思いを伝えるのは映像だったり、言葉だったり。簡単な事象であれ…

  5. Everyday

    冬のはじまり

    ようやくこの季節。まだまだ勢いは弱いが、ガンガン降っておくれ…

  6. Everyday

    山の仕込み

    そろそろかな。目的地狙いのハンティングならともかく、渡り道を…

Pick up

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
パタゴニア

Link





  1. Cafe

    調整中
  2. Hunting

    久々忍ぶ
  3. Hunting

    余韻と
  4. Everyday

    山の仕込み
  5. Everyday

    景観整備への道 第2回
PAGE TOP