Everyday

水に関わる物語

水を扱うこと。

それは自然に寄り添うことでしか成し得ないこと。

白尾園養魚場の水は白尾山から流れ出る山水。

川から入れるのか、または山からの湧水を使うのかは内容次第。

天候や季節など、山のご機嫌を伺いながらの調整。

魚卵の発眼から稚魚の時期は、白尾山からの湧水を使用。

これは川の水だと、どうしても気温による温度の上下が激しいため。

それによって発育に影響が出てしまう。

湧水は気候での水温変動が少なく、通年して水温は約10度。

だからどうしても小さくて弱い時期は安定した湧水で。

なんだか白尾の山に育てられているようでもある。

篩(ふるい)にかける。

小さな稚魚は篩から抜ける。

大きな稚魚は篩に残る。

ある程度育った稚魚は別の飼育環境へ。

初めて見聞きすることばかりなので、へぇーの連発。

ちなみにマスが卵を産むようになるのには早くて3年くらいかかるそう。

お隣の喫茶暖では「かまどご飯ランチ」を提供中。

六ノ里の棚田米をその場で炊き上げる。

添えるおかずは米に合うものばかり。

自分自身はずっと米定食だと思っている。

主役は米でもあるランチにはマスのイクラが付いてくる。

白尾山から始まる水のストーリー。

魚、米、数々の野菜。

まずは分かりやすく、この美味いモノを食べて欲しい。

食べればきっと六ノ里の大事な部分に触れることができるはず。

要予約なのでお気をつけて。

未来への種蒔き前のページ

成長次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. シンプルイズ
  2. 六ノ里暮体験
  3. SMOKED VENISON GIN
  4. うちの兄妹
  5. お知らせ

関連記事

  1. Everyday

    品評会

    コーヒー好きの友人と。カッピングとかテイスティングでもなく。…

  2. Everyday

    終宴

    善勝寺のお花見期間もぼちぼち終わり。花見行事を色々と気にする…

  3. Everyday

    休み予定

    週末。翌日は雨が降りそうだったので晴れているうちに子供と外遊…

  4. Everyday

    生命の転換

    狩猟仲間の店でコース料理を喰らう。…

  5. Everyday

    餅つき2020

    正月には早いけど馬鹿な大人達と愉快な子供達と餅つき。自分自身…

  6. Everyday

    それぞれの暮らし

    藍染をやりたい。そんな言葉を聞いたのは3年くらい前。…

Pick up

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    2020夏
  2. Hunting

    クロスポイントとか
  3. Hunting

    戦闘準備
  4. Hunting

    次の依頼
  5. Everyday

    六ノ里で遊ぶ
PAGE TOP