Hunting

良き塩梅を探る

※この記事には凄惨な写真がアップされています

過日。

生きるための狩猟から未来を考えた狩猟へシフト。

目先の利益が無いと食うことは出来ないけど、未来の仲間たちとの連携力がないと色々と先が無い。

出来るだけ先輩達からの知識、経験、技術を乞うべく、そして次世代の連携を深めるべく行動を始める。

自分の場合だと獣害対策のため、里のためと言葉を発してしまいそうだけど、実際のところは狩る喜び、肉を自分自身で得る喜びを知ってもらってこその狩猟継続だと思う。

現実問題、狩猟免許は取ったものの、その後全然狩猟をしないということはよく聞く話。

もちろん本人のやる気が一番なんだけど、少しでも楽しみを知る機会を作ってあげたいし、仲間作りも出来たらより楽しめる世界であることは間違いない。

捕獲後の猟師小屋での通称「反省会」といういじり合い。

こういう場も先輩から楽しい昔話を聞ける場でもあるし、経験を学ぶ場でもある。

この日は家畜のホルモンにて。

家畜は凄い。

このクオリティを一定水準以上で常に大量に提供出来ている。

獣肉ではかなり厳しい話。

自分はオーガニックも農薬使う農業も、家畜もジビエも偏見は無し。

もちろん出来るものなら健康食を食べたいとは思う。

だけどそういった産業があるからこそ、通年して豊かな食に困らない現状があるのは事実。

この家畜を育て、屠殺し、解体し、精肉してくれる方と、何よりこの命に感謝して美味しくいただきたいと思う。

さてさて、どんどん仲間増やして楽しい狩猟の場作りをしていこう。

これもまた大事な地域づくりだと思う。

春!?前のページ

検査次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里暮体験

  2. ReBorn

  3. SMOKED VENISON GIN

  4. うちの兄妹

  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Hunting

    新緑

    山に緑色が戻り始めてきた。シロモジの葉も出始め。…

  2. Hunting

    狩り深まり

    ※この記事には凄惨な写真がアップされていますスノーモービル。…

  3. Cafe

    今とこれから

    秋の空気が漂う中、そろそろ獣も活発になるかと思った最中の大雨。…

  4. Hunting

    野営塾

    猪鹿庁プレゼンツ。ハンター流サバイバル野営ツアー…

  5. Hunting

    食を得る苦労とか

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています奥山の冒険譚。…

  6. Hunting

    学ぶ会

    猪鹿庁主催の狩猟スタートダッシュ講座。5/1〜5/4の連続講…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    おじい会
  2. Hunting

    発情期序盤
  3. Hunting

    ある日の罠猟
  4. Everyday

    百姓家族
  5. Cafe

    営業再開
PAGE TOP