Hunting

検査

所持している銃砲の検査。

通称「銃検」

毎年4月以降から順次始まるけど、今年は5月に広島でG7のサミットがあるために日程を早めて検査を実施しているらしい。

サミットに膨大な人員が割かれるからかな??

銃検は年に1回。

銃を違法改造していないか、弾薬はちゃんと管理しているか、眠り銃にしていないかなど…要はちゃんと銃を管理しているかの警察との面談。

ちなみに眠り銃というのは持っているだけで使用歴の無い銃のこと。

使ってないなら持つ意味ないよね?ってのが警察の見解。

そりゃそうだ。

殺傷能力があるものを無駄に世に出回らせたくないのは当たり前。

そもそも自分が持つ猟銃も、元は対人で殺傷を目的に作られたもの。

管理が出来ていて当たり前であり、常に注意すべきものでもある。

最初に所持許可を貰うのも中々大変で、筆記試験に実技試験、数度にわたる身辺調査の元でようやく許可が出る。

少しでも怪しい人には許可は出ない。

よって銃所持する私はまともな奴です。

多分。

銃検は所持する全ての銃に対して実施。

自分は昨年1丁追加して、現在2丁持っているので2丁を検査。

本当はこの銃検のタイミングで、以前から所有する自動銃を廃棄手続きの予定だったのだけど…

ところがどっこい。

分かるだろうか?

銃身を1つやってしまった。

一応銃砲店に相談した結果、使えなくはないとの結論。

ただ自分の発砲数を考えると絶対に良くはない。

修理、もしくは銃身の新調。

となれば今の自動銃ももう少し稼動してもらわないと仕事にならない。

銃は消耗品。

自分の場合2、3年トラブル無ければよっぽど良しってかんじかな。

仕事とする以上、予備も含めて2丁はいるなぁ…

明日の銃検の時、警察に相談しよう。

良き塩梅を探る前のページ

普通次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. うちの兄妹
  2. 六ノ里の蔵開き
  3. 六ノ里暮体験
  4. ReBorn
  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Hunting

    一区切り

    昨日まで続いた郡上藩江戸蔵屋敷展。当初2/27(土)〜3/2…

  2. Hunting

    雪猟

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。雪が降れば忍ぶ…

  3. Everyday

    GoPro

    購入。貧乏人は前世代のやつで。主には狩猟シーンの記録…

  4. Hunting

    擬音語的な

    ドンドン、デンデンとか。こういう獣の足跡がつき過ぎて真っ黒に…

  5. Hunting

    猪鹿庁の夏

    狩猟と里山保全をテーマに活動する猪鹿庁より夏のツアーの提案です。…

  6. Hunting

    角々鹿々

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています捕獲ラッシュ。…

Pick up

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    魂はナウ鹿2023
  2. Everyday

    リハーサル
  3. Hunting

    クラウドハンター
  4. Everyday

    仕事の流儀
  5. Everyday

    休息時間
PAGE TOP