Hunting

罠のメンテナンス

土中に埋めて使うのが「くくりわな」

色々な材質のものがあるけど、基本的にどこかに金属部分はあったりする。

今年は雨が多く、長期間濡れた土が付着していたせいもあってか錆が多い気がします。

新品のワイヤーは柔らかいので罠発動時の反応も良く、素早く獣の足をくくります。

だけど写真のようになってしまうともうダメ。

反応ガタ落ち。

せっかく獣が足を踏み込んでもまともにくくってはくれない。

設置した罠を触るという行為は人間の臭いを付着させてしまうため、特に鼻の効くイノシシ相手ではやりたくない作業。

だけども土中に放置しっぱなしで錆びてしまっていては罠の意味は無し。

適度に確認してあげましょう。

雨が降る前なら臭いを消してくれるから良いかもね。

メンテ完了。

暑い日が続きますが、どんどん設置していきますよ。

以前イノシシの駆除依頼を受けた地区。

最近はイノシシが用水路の脇をボコボコに掘っていて、水路として使い物にならなくなってしまっています。

早く捕獲しなくては…

罠数増やして対応します。

2020夏前のページ

夏い次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里暮体験
  2. お知らせ
  3. SMOKED VENISON GIN
  4. うちの兄妹
  5. 10th ANNIVERSARY

関連記事

  1. Hunting

    夏鹿の極み

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています夏本番。…

  2. Hunting

    大雨のち

    台風でも大雨でも大きな自然の事象のあとは山の中も変化があるもので……

  3. Hunting

    奪う意味

    ※この記事には凄惨な文章が書かれています猪鹿庁のやっさんと話…

  4. Hunting

    HUNTERS×3

    年が明けても、狩に明け暮れる毎日。結局のところ休みは無い。…

  5. Hunting

    発信器

    罠猟の便利アイテム発信器。自分は2個だけ持っています。…

  6. Hunting

    雪で狩る

    「雪があるところが獣の痕跡分かりやすいよね」ってことで雪があるところ…

Pick up

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    MacBookとか
  2. Everyday

    トルヒト
  3. Everyday

    寒波2回目
  4. Hunting

    適者生存
  5. Hunting

    秋深まり
PAGE TOP