Hunting

感覚

※この記事には凄惨な写真がアップされています

待望の雪。

雪国で狩猟をする上で捕獲効率を爆上げするトリガー。

単独の忍び猟と限定するならば、降りたてのサラサラが重要。

何故ならどれだけ雪が多くても、日が経って溶けてバリバリ音が鳴るようになれば獣に近寄るのも難しい…

音がしない雪。

更には量が多ければ獣も素早く逃げれない。

だからドカ雪を切望するわけで。

初心に帰ってラッセルハント。

太腿、腰の深さの雪。

人間もしんどい。

でも獣もしんどい。

雪が降りたてだと獣もあまり動かない。

だから足跡も無い。

でもどこかにはいるはずで…そのいそうな場所が分かるのかどうか。

一人でひたすらに山を歩いた経験が物を言うやつ。

捕獲。

想定通りの場所で想定通りの食事中。

狩猟年数はまだ数年と言えど、ほぼ毎日欠かさず色々な天候の中で山を歩き続けた経験値が確実に活きてきている。

間違いのない実感。

ちなみに雪中であれば深い雪であっても搬出は比較的容易。

するする滑るので。

ボウズの時は山を降りるにも心は辛い。

だけど捕獲があれば体フラフラでも気持ちは軽く。

経験を重ねるごとに五感が冴える。

個人的に第六感というのは五感が全て冴え渡った時に発するものだと思っています。

さらにさらに本能的に生きたい。

感覚を研ぎ澄ます日々。

対極的前のページ

ハート次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. シンプルイズ
  2. ReBorn
  3. お知らせ
  4. 六ノ里の蔵開き
  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Hunting

    夏の鹿

    猟期は冬のみ。猪なんかは「猟期に入った頃が一番脂が乗って美味…

  2. Hunting

    ハンターズ・ブートキャンプ

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています猪鹿庁プレゼンツ…

  3. Hunting

    ある意味の生きる術

    お盆の連休を活かした猪鹿庁主催の狩猟スタートダッシュ講座。自…

  4. Everyday

    秋終冬始

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。六ノ里の紅葉も…

  5. Hunting

    次の依頼

    懐かしい痕跡発見!!豚コレラで個体は少なくなったものの、中に…

  6. Hunting

    銃の季節

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。ぼちぼちコール…

Pick up

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    記録して伝える、
  2. Everyday

    原始的
  3. Everyday

    米作り
  4. Everyday

    ルーティン
  5. Everyday

    ふくもちの夏
PAGE TOP