Hunting

餌付けとか

ニホンジカ狙いの餌付け。

ヘイキューブ。

ひと月ほど試した感想を。

正直最初のハードルは、このヘイキューブをニホンジカに食べさせることだと思う。

何故かといえば、当たり前に自然界には存在しないもの。

餌として認識してもらうまでが最大のポイント。

この場所はニホンジカの痕跡が多いところ。

だけどそこは登山者の駐車場。

罠でどうこう出来る場所ではなく。

視認しやすいように、駐車場外の脇に大盛りで盛ること2週間強。

食いついた。

ある日唐突に山盛りが消えた。

そしてニホンジカの足跡ベタベタ。

それから誘導したい獣道へ少しずつヘイキューブを撒く。

一度味を知ったニホンジカの食いつきようは中々のもの。

米糠とかだと軽く食べる程度なのに、ヘイキューブは地面まさぐってでもガッツリ食べにくる。

痕跡はまるでイノシシのようにも思えるくらい。

誘導を続けて道脇の罠へ。

ある日の見回り。

いつもヘイキューブを撒いている獣道に全く残り物が無い。

ワクワクしながら先へ進めば笹藪がガサガサと。

ギリギリのくくり方なれど見事に餌付け誘引完了。

その後は元通りに再設置。

ちなみに翌日には隣の餌付け誘引にニホンジカがヒット。

ヘイキューブ、少々値が張るのが辛いところだけど、ニホンジカにとっては相当美味しいっぽい。

問題はどうやって美味しいと知ってもらうか、かな。

獣の気配が濃厚な場所でも獣道が特定しにくいところとかあるじゃない。

そんな場所での活用は有り。

今年はもう少し餌付けと誘引の技術を高めてみよう。

まだまだ学ぶことは多い世界だな。

生命の転換前のページ

たけのこ次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. ReBorn
  2. シンプルイズ
  3. うちの兄妹
  4. 六ノ里暮体験
  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Everyday

    トルヒトの日常

    久々の雨、からの翌日。なめこちゃん。やっぱり出てた。…

  2. Hunting

    鹿の角

    鹿の角はオスにしか生えないって事は前から言っているけど、形や大きさは…

  3. Hunting

    なめす2

    前回のなめすに続いての後半戦。なめし液より毛皮を出し…

  4. Hunting

    学ぶ会

    猪鹿庁主催の狩猟スタートダッシュ講座。5/1〜5/4の連続講…

  5. Hunting

    秋の山

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています獲れ高激減の7、…

  6. Hunting

    使用制限

    ボコボコに使い込んだ銃。じょじょに壊れ始める。…

Pick up

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
パタゴニア

Link




  1. Cafe

    嗜好と至高
  2. Everyday

    教育
  3. Everyday

    トルヒト
  4. Hunting

    経験と価値
  5. Hunting

    御用
PAGE TOP