Everyday

畝作り

経験で要領も掴み始め…今年は少しは余裕が出たかなと思ったら事件。

事情を聞けば大事な機械の調子が悪いらしい。

機械の復活を待っていては作業が終わらないから、結局のところ手作業。

畝(うね)作りファイト。

本当は1日で済むところを3〜4日かけて。

こうなると心配なのは肉体疲労の方。

これからどんどんとギアが上がる中で少々心配。

おかげで綺麗な畝が出来た〜!なんて声も空元気に聞こえてしまう。

とは言え時間は待っちゃくれない。

美味しい野菜を信頼あるお客様に届けるため。

気合い入れの1発目。

そんな作業脇で人を怖がらず餌を探す小鳥さん。

掘った後から飛び出す虫を狙っている。

あんた要領いいね。

自然の中で生きるものの知恵は素晴らしい。

自然界から学ぶことは思った以上に多そうだ。

今年も情熱が篭ったしらおシマダファームの野菜をお楽しみに。

歩くことと考えること前のページ

伝えること次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. うちの兄妹
  2. 六ノ里暮体験
  3. シンプルイズ
  4. SMOKED VENISON GIN
  5. 10th ANNIVERSARY

関連記事

  1. Everyday

    修繕開始

    郡上の踊り、こと拝殿踊りでは欠かせない切子(キリコ)灯籠。六…

  2. Everyday

    最後の晩餐

    余韻それぞれの準備を積み重ねた年月に…

  3. Everyday

    価値観の違いと活かし方

    まぁまぁ降った。こればかりは地域差とその人の価値観があるから…

  4. Everyday

    トルヒトの日常

    久々の雨、からの翌日。なめこちゃん。やっぱり出てた。…

  5. Everyday

    FUJIFILMがやってきた

    想いを伝えるのには映像というツールは非常に有効だと思っています。…

  6. Everyday

    白尾園

    六ノ里の貴重な第一次産業の1つ。養殖。漁業。…

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    お寺さん
  2. Hunting

    トルヒトの日常
  3. Hunting

    狩猟者的日常
  4. Hunting

    騒音性難聴
  5. Hunting

    狩りの歓び
PAGE TOP