Everyday

自然のリズム

流れに身を委ねる。

その時の興味、出会いを大切に。

ここのところでギター熱が再燃中の自分。

時間を作っては練習する日々。

そろそろ初心者脱したいって思いから、ちゃんとした新しいギターを探そうってプロフェッショナルな友人に相談したり。

そんな中でフラッとプロのギター奏者と出会うのも良い流れ。

ペロコモさん。

フラメンコギターの奏者。

ご縁あってライブのリハーサルに立ち会わせてもらう。

あたりまえに上手いのは当然ながら、いつもと違う弦の弾き方やリズムの取り方が、めっちゃ面白い。

最近の三種の神器はこちら。

酒にギターに銃。

多分今の自分の大半はこれで構成されている。

毎日銃を担いで山へ行き、帰っては酒を飲み、ギターを弾く日々。

あ、それを記録するカメラもか。

四種の神器。

ここのところで自分自身の意識改革が凄く進んでいる。

他人軸での生き方、自分軸での生き方。

今まで随分と世の理想(こうあるべき)を纏って生きてきた自分がいた。

それが強過ぎるがために周囲への目線もそうなっていた。

そもそも理想って何?

周囲の理想のために自分を捨てる??

しばらくこんがらかっていた頭もだいぶ整理出来た。

自分は自分のための理想を生きる。

そう思い始めてから、その日、その場でのご縁が凄く大事になってきた。

しばらくこの流れに身を任せよう。

今まで苦手意識が高かった人とも、ちゃんと腹割って話してみれば仲良くなったりなんてよくある事。

来月は苦手意識が高かった仕事の依頼にも敢えて行ってみる。

だって実際体験してみないとわからないことってあるじゃない。

最初からシャッター降ろして受付ないのは何か勿体無い。

まずは知ること。

判断はそれからでいいかな。

今の自分、5年くらい前の自分が見たらどう思うだろうな。

相当驚くだろうし、きっと苦手な人の分類に入っちゃうかもしれない。

でも今の自分からしたら、勿体無い生き方してきたなってのが感想。

色々と成長させてもらってます。

もっともっと自分らしい生き方したいな。

他人目線ではなく、自分目線。

ドーンとメンタル落ちていた先月からの復活。

きっと今、良い感じ。

伝統のバトン前のページ

受け入れる勇気次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. ReBorn

  2. 10th ANNIVERSARY

  3. シンプルイズ

  4. うちの兄妹

  5. お知らせ

関連記事

  1. Everyday

    おでかけ留学

    family cafe manmaさんとの企画が無事終了。六…

  2. Everyday

    次世代に渡せる郡上へ

    初めましての方から、いつもどうもの方まで。未来を思い語り合う…

  3. Hunting

    奥山から里山へ

    今季ラストの奥山の狩猟。奥へ奥へ進んでも、やっぱり今年は雪の…

  4. Hunting

    季節の節目、変わり目。冬、雪が積もる地域の狩猟に関し…

  5. Everyday

    道作り

    永久に続いていくのかこの悪天候は。第1次産業のピンチ。…

  6. Hunting

    生き甲斐とか

    捕獲の繁忙期も一旦落ち着き。…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Hunting

    なめす
  2. Hunting

    狩猟トーク
  3. Hunting

    野宿
  4. Everyday

    ターニングポイント
  5. Hunting

    土俵と告知
PAGE TOP