Everyday

基礎づくり

野菜の育成。

ただただ地道な作業。

結果が出るのも時間がかかる。

途中、自然が機嫌を悪くすれば結果も狂う。

土作りとか考えたら、それにかかる年数は気が遠くなるもの。

結果をすぐに出したい、我慢出来ない派の自分からしたら、野菜作りは相当ハードな忍耐作業。

狭い土地の圃場しかない里山集落で、なおかつ栽培中無農薬無化学肥料で専業農家をやろうなんて正気の沙汰じゃない。

それを最高水準の味で提供するから胸熱。

じゃなかったら別に彼らを応援しようとは思わなかったと思う。

真っ当な食い物を真っ当な味で提供する農家が生き残れないとするならば、もうそれは真っ当な世の中じゃないってこと。

六ノ里は真っ当な奴らが輝く集落であって欲しい。

地域の土作り、土台作りを自分としては頑張りたい。

特定の能力高い個人が目立つのではなく、頑張る奴の芽が育ちやすい土台作り。

誰もがチャレンジしやすい地域。

それが本当の意味での地域づくりだと考えてます。

一般社会の大きなベクトルの方向を変えようとするには膨大なエネルギーが必要。

だから先駆者は膨大なエネルギーが必要で死ぬほど大変。

頑張りましょうお互い。

次世代のために。

欲の秋前のページ

開放日次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. シンプルイズ
  2. うちの兄妹
  3. SMOKED VENISON GIN
  4. お知らせ
  5. ReBorn

関連記事

  1. Everyday

    心の触れ合い的な

    酒を飲むと記憶があやふやになるようになったこの頃。安心して楽…

  2. Everyday

    2021夏

    梅雨明け。夏の始まり。今年の夏はどうなるんだ…

  3. Everyday

    FUJIFILMがやってきた

    想いを伝えるのには映像というツールは非常に有効だと思っています。…

  4. Everyday

    最盛期

    昼間の仕事?夜の仕事?なんだそれ。しらおシマダファー…

  5. Everyday

    ゆらぎ

    冬と言えばの薪ストーブ。この11月は何だか暖かい日が多けど、…

  6. Everyday

    記録して伝える、

    フィルムじゃなくてデジタルだからこそ、恐れず撮りまくれる。写…

Pick up

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
パタゴニア

Link





  1. Everyday

    バッドアドバイザー
  2. Everyday

    田舎の農事情 
  3. Hunting

    解体
  4. Hunting

    騒音性難聴
  5. Hunting

    技術と猟法
PAGE TOP