Everyday

遊びと文化

拝殿踊りの唄の講座

子供も参加して賑やかに。

今回はお菓子という賄賂を活用し招集。

きっかけはなんでも良いのです。

少しでも地域の文化に馴染んでくれたら。

唄を聞きながら遊ぶ子供。

文化は本来遊びの延長のようなもの。

上手く融合したらいいな。

この日の娘のパワーワード。

「押し入れにドラえもんがいるからスモールライトで小さくしてボコボコにする」

色々ヤバいけど、スモールライトで念押しして有利にする思考よ。

ファンキー過ぎる。

行きも帰りも夜道を歩く。

真っ暗な道をライトを持って歩く冒険感。

田舎ならではの環境。

六ノ里だからこそ味わえる日常を子供達に伝えていきたい。

次世代のために。

自分のためではなく。

大事なのってそこでしょ。

 

郡上藩江戸蔵祭前のページ

冬支度次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. うちの兄妹
  2. 六ノ里暮体験
  3. SMOKED VENISON GIN
  4. お知らせ
  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Everyday

    六ノ里の田植え

    今年もこの季節。六ノ里の棚田の米作り開始。…

  2. Everyday

    アウトプット

    めちゃくちゃな内容ではあるものの割とブログを書いていた期間は長いなぁ…

  3. Everyday

    いつもの

    集中して夏休みの宿題こなし中。とはいかず…絶対邪魔に…

  4. Everyday

    学ぶこと

    義務教育。子に教育を受けさせる義務が親(保護者)にはある。…

  5. Everyday

    六ノ里の未来

    六ノ里地域づくり協議会が立ち上がってもう4年が過ぎ。途中コロ…

  6. Everyday

    山行きの合間

    近くの道の駅「白尾ふれあいパーク」で催し物。お世話になってい…

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    対極
  2. Cafe

    再開のお知らせ
  3. Everyday

    好奇心
  4. Everyday

    百花繚乱
  5. Everyday

    行政書士という仕事 part2
PAGE TOP