Everyday

六ノ里の未来

六ノ里地域づくり協議会が立ち上がってもう4年が過ぎ。

途中コロナ禍も直撃したりと激動の時代をどう進むかもがき苦しんだり。

この度の総会で役員改選。

色々世界情勢も変わり、そして六ノ里の体制も変わり…

この度、地域づくり協議会の会長のバトンを受け継いだことをここに報告。

今までは事務局長として地域連携の下作り(土作り)の4年。

これからは次のステップ(種まき)に進む時期。

今までの六ノ里は積極的に協力してくれる自分達の親世代でもっていたようなもの。

子育てや仕事に全力の世代は、自分達のことにしか余裕がないのは当然のこと。

とは言えその親世代もどんどん高齢化が進んでいる。

そしてその下の世代にいくにつれ人口は少なくなっていく。

なんとか地域の未来を良くしようと立ち上がった団体が潰れるようなら、この地域は絶対に終わる。

変わり時です。

人手が足りないなら応援を頼めば良い。

活動資金が無いなら稼げば良い。

地域への理解を得る活動はもう充分。

ここからは力を付ける時かと思います。

「いつまでもずっと住み続けられる六ノ里を目指して」

シンプルだけど分かりやすい大目標。

自分なりに精一杯行動しようと思います。

その後の懇親会にて。

未来を語る新自治会長。

笑顔の議員に眠そうな住職。

六ノ里は平和です。

宴もたけなわ。

この日のハイライトは「私は富裕層」というワード。

平然と連呼する様に、こやつ凄いこと言うなぁって思っていたら、「私は軸が定まらずふわふわ浮遊している人」って意味の浮遊層だったらしい。

笑った。

久々に全力で。

そりゃ話は噛み合わないさ。

こういうバカな大人達の場を子供達にも渡していけるように…

頑張ろう。

そんな六ノ里地域づくり協議会1発目の行事は善勝寺桜 桜まつり

天気が良いことを切に願う。

変態前のページ

桜前線次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. SMOKED VENISON GIN

  2. お知らせ

  3. 六ノ里暮体験

  4. 10th ANNIVERSARY

  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Everyday

    好奇心を纏う

    社会見学的な。アルケミエにて。…

  2. Everyday

    心の触れ合い的な

    酒を飲むと記憶があやふやになるようになったこの頃。安心して楽…

  3. Everyday

    種蒔き期と収穫期

    今年もこの季節。小さな田んぼが連なる棚田。面…

  4. Everyday

    たけのこ

    季節。たけのこって竹藪の地面から生えるふっといやつって思い込…

  5. Everyday

    8月7日

    ご縁の日。地元六ノ里の位山の秋葉神社にて。…

  6. Everyday

    寒波2回目

    懐かしい程の降雪。子供の頃の記憶の冬。子供にとっては…

Pick up
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    種蒔き期と収穫期
  2. Everyday

    お知らせ
  3. Cafe

    ラオス会議
  4. Hunting

    猪鹿庁の夏
  5. Everyday

    ふくもちの夏
PAGE TOP