Hunting

食欲の秋

獣も人間も越冬の為に美味いもの食べまくりたい。

厳しい冬の前に美味しい物が山に多いというのは、自然界の面白いバランスである。

キノコ先生との山入り。

アカヤマドリ。

和製ポルチーニ。

何だろう?ヤマドリタケモドキかな?

ちょっと頑張って登った場所だったから、幼菌でも容赦なく採取。

先生曰く、中々良い場所だそう。

六ノ里にもちゃんと良いところあるんだと分かった日。

アメリカウラベニイロガワリ、らしきやつ。

先生のエリアでは見たことない無いらしいけど六ノ里ではあった。

地域が違えば採れるタイミングも種類も違う。

面白いよね。

自然と向き合うことの奥深きことよ。

しかしまぁ今年の暑さ。

やばい。

今になってもまだ夏のよう。

おかげでキノコにも影響大。

何だか知らぬ間にアカヤマドリやポルチーニの時期が終わったくさい。

全然採れなかった。

年々確実に変化する気候。

自然を相手にする自分としては、常に変化し対応していかないといけない。

進化し続けねば。

六ノ里の宴最終日前のページ

記録と記憶次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. SMOKED VENISON GIN

  2. うちの兄妹

  3. シンプルイズ

  4. 10th ANNIVERSARY

  5. お知らせ

関連記事

  1. Hunting

    深まる

    秋も深まり、色合いも深まる。いつもの山行きも気分が変わります…

  2. Hunting

    歩くことと考えること

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています山歩きと思考。…

  3. Hunting

    続々

    秋が終わり一旦落ち着いた繁忙期。だけどもここに来てまた始まる…

  4. Hunting

    エピローグ

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています食害。餌…

  5. Hunting

    狩る費用

    狩猟にかかるお金。割とお金かかるやつ編。ほぼ毎日狩猟…

  6. Cafe

    ReBorn

    節目を感じて色々思うところもありブログサイトを新規に始めます。 …

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    六ノ里カラー
  2. Hunting

    光学機器
  3. Hunting

    雪川景色
  4. Everyday

    謝肉祭なるもの
  5. Everyday

    うちの兄妹
PAGE TOP