第一次産業

  1. Everyday

    寒の作業

    続・雪降り。続・温床苗床の作成。前回の茅を使った枠作りから一歩進んで苗床の土作り。粉砕した茅と米糠を混ぜる。混ぜる。…

  2. Everyday

    生きるということ

    しらおシマダファームの収穫体験イベント。生産者から話を聞き、自身で野菜を収穫出来るという贅沢なやつ。みんな美味しい野菜の見分け方ちゃん…

  3. Everyday

    秋冬の野菜

    夏のトウモロコシ以降は次の準備期間に入っていたしらおシマダファーム。ぼちぼち秋冬のライナップが出揃い始めました。白菜やちぢみほうれん草…

  4. Everyday

    最盛期

    昼間の仕事?夜の仕事?なんだそれ。しらおシマダファームは1日中仕事です。収穫量の問題もあるけれど、暗いうちに採れたもの…

  5. Everyday

    手仕事の極み

    白尾山の豊かな水と土で育った野菜たち。しらおシマダファームの出荷作業が始まっています。手間暇かける、その代名詞が農業をはじめとする第一次産業。…

  6. Everyday

    水と土と人

    水。生きていく上にとても大事なもので、色々な命が生まれ還元される。土もその通りで、水と土があってこそ地表に立つ私たちは命を育む事ができる。…

  7. Everyday

    苗づくり

    芽出し作業。地域の特性、自分の圃場の合わせた苗づくり。どんなものかと実際見てみれば、こだわりは尋常じゃなく熱も高い。種に合わせ…

  8. Everyday

    生きる基盤とか

    スノーボーダー時代からのある意味腐れ縁な友人と会談。会社員、フリーター、ギャンブラーからの経営者と面白い生き方をしている彼。内容は言うまでもな…

Pick up

パタゴニア

Link





  1. Hunting

    使用制限
  2. Everyday

    心の触れ合い的な
  3. Hunting

    終猟目前
  4. Everyday

    生きる基盤とか
  5. Hunting

    豚熱とイノシシ
PAGE TOP