Everyday

寒の作業

続・雪降り。

続・温床苗床の作成。

前回の茅を使った枠作りから一歩進んで苗床の土作り。

粉砕した茅と米糠を混ぜる。

混ぜる。

混ぜる。

撒く。

混ぜる。

混ぜまくる。

均等に混ざらないと発酵にムラが出たりするそう。

見ているだけでしんどいの分かります。

本気の農家は常に体力勝負。

大体作業も終わり仕上げの工程へ。

最後にオリジナルの発酵促進液をかければ芽出しの程良い、種にとっての快適な空間に。

そしてこの床が来年には圃場へ撒かれるエネルギッシュな新たな土となる。

美味しいものを作るのに効率的な農法。

これも全て昔の知恵。

いつからか生産量にスポットを当て過ぎて忘れ去られてきたのだろうね。

今年のしらおシマダファームではどんな野菜が登場するのだろう。

すでに楽しみでならない。

ボーナスタイム前のページ

共存と排他次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. お知らせ
  2. 六ノ里の蔵開き
  3. シンプルイズ
  4. SMOKED VENISON GIN
  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Cafe

    近頃のイコスコーヒー

    久々のコーヒーのお楽しみ会。勉強と言うよりお楽しみ。…

  2. Everyday

    未来への種蒔き

    今年もこの時期、この季節。しらおシマダファームの種蒔き、芽出…

  3. Everyday

    記録

    「伝える」を仕事にって決意した最中、自分の過去のアルバムを久しぶりに…

  4. Cafe

    庭づくり

    カフェの開業時以来手抜きになっていた庭づくり。ここのところの…

  5. Everyday

    当たり前に感謝

    スマホが壊れました。モバイル通信の何かが逝ってしまったらしく…

  6. Everyday

    地域の笑顔

    アウトドア。と言うか、自然の中に住んでいる僕らからすると日常…

Pick up

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
パタゴニア

Link




  1. Cafe

    春休み
  2. Everyday

    水と土と人
  3. Everyday

    夏野菜
  4. Everyday

    信用
  5. Everyday

    白尾園
PAGE TOP