Hunting

バージョンアップ

くくりわな「KS-12」

岐阜県関市の株式会社旭興機さんにて作られていて、実際自分はこの罠で獣の捕獲をしています。

単刀直入に利点を言えば、使いやすくてコスパが良い。

オールステンレスでサビにも強く、メンテナンスもしやすい。

自分達は嬉しいけど、買い直すペースが減るから会社としては儲け出ないんじゃない?って正直思ってます。

それだけ使う側にとって良いものなんです。

今回はアーム部分のバージョンアップに伴いいくつか部品を送っていただきました。

わかりますか?

アームの形が少し変わっている。

左が旧型、右が新型。

理由としてはこういう事だそうで。

可能な限り跨がせる障害物に踏み板を寄せるため。

ほんの少しの事だけど獣が荷重をかけた時の無効面積が少ないのは大事なことかと。

どんどん進化しているくくりわな。

当初はアームと踏み板を連結部分は錆が出る金属のネジとナットだったけど、今やオールステンレス。

踏み板にも2個の穴が開くようになり、型枠と結んで繋いで紛失防止に。

型枠にも四方8個の穴が空き、爪楊枝等で罠の発動荷重の調整ができるように。

何度も言うけど絶対利益無いですよね?

おかげさまでランニングコストがほとんどかからず運用できています。

これからの進化にも期待。

多分現在もウェブ上では販売していないので、興味がある方は直接電話して聞いてみてください。

田舎の農事情 前のページ

雄鹿捜索隊次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. シンプルイズ
  2. 六ノ里暮体験
  3. SMOKED VENISON GIN
  4. ReBorn
  5. 六ノ里の蔵開き

関連記事

  1. Hunting

    狩猟トーク

    Gu-niにて。始めている人とこれから始める人。色々…

  2. Hunting

    ギアトーク

    先日アップされた猪鹿庁のYouTubeチャンネル。自分が実際…

  3. Hunting

    夏鹿の極み

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています夏本番。…

  4. Hunting

    追跡者

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています痕跡を辿り見つけ…

  5. Hunting

    続・続・餌付けとか

    ニホンジカへのヘイキューブ餌付け作戦。しばらく雨が続いていた…

  6. Hunting

    春、肉

    猟期も終わり、郡上市の場合はそのまま有害駆除の時期へ。細かい…

Pick up

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    お寺さん
  2. Everyday

    お盆
  3. Hunting

    猟期 2020-2021
  4. Hunting

    リセットその後
  5. Everyday

    恵みの雪
PAGE TOP