Hunting

ストーキング

獣の追跡。

足跡や食み跡、匂い、音…

この時期は山に緑が多くて追跡は中々難しい。

だけどその場の状況で近くにいるかどうかの判断は付いたりします。

そこで更には季節に合わせた獣の食性を把握ていて、その山の状況を理解していればより見つけやすくなるもの。

獣を捕らえたくば山を歩け。

散々言われた事ですが、やっぱりそこだと思う。

獲れる人は山歩いています。

知識は山行かなくても学べる事があります。

けどその知識は山歩かないと自分の技術にはなりません。

山で得た技術に勝る知識は無いです。

これはニホンカモシカ。

特別天然記念物で保護の対象。

人に狙われないからか警戒心は低く、見つかってもジッとこちらを見ている事も多々あり。

まずはニホンカモシカに気付かれないよう追跡してみる。

って言うのが意外に忍び歩きの練習に良いかも。

ニホンジカやイノシシ見たら発砲しちゃうからね。

撃てない彼で練習してみましょう。

MacBookとか前のページ

くくるところ次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. シンプルイズ
  2. 六ノ里の蔵開き
  3. ReBorn
  4. うちの兄妹
  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Hunting

    剛から柔

    晴れだろうが雨だろうが山に入り歩く。毎日。そんな生活…

  2. Hunting

    自然との対話

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています食み跡。…

  3. Hunting

    食み跡

    私の住む岐阜県は豚コレラ(CSF)の発生県となっています。発…

  4. Hunting

    雄鹿捜索隊

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。コール猟と呼ば…

  5. Hunting

    発見力

    狩猟行為をするにあたって自分が求めているのは捕獲力の向上。目…

  6. Hunting

    大会前

    尊敬する先輩の背中。いつか超える事が出来るのだろうか。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick up

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
パタゴニア

Link





  1. Hunting

    大雨のち
  2. Hunting

    春!?
  3. Hunting

    ぼっこぼこ
  4. Everyday

    成長のきっかけ
  5. Cafe

    カフェのこの頃
PAGE TOP