Hunting

鹿の発情期

そろそろ山で鹿が鳴き始めています。

秋から冬の入り口辺りまでが鹿の発情期になります。

体も角も大きなオスの鹿が独特の鳴き声を発しながら山を移動します。

他のオスに対する縄張りの主張とも言われたり、メスを呼ぶ声とも言われたり。

最終的に強いオスはたくさんのメスを連れてハーレム状態でこの時期を過ごします。

ラットコールとも言われる独特の鳴き声は、まるで女性の悲鳴のようにも聞こえます。

この辺りでは大体1セットで3回繰り返して鳴きます。

YouTubeアップロードされている鹿の鳴き声を参考にしてみてください。

そしてこの時期はその習性を逆手に取ったコール猟ができる時期でもあります。

他のオスの鹿の縄張りで笛を吹く。

上手くいけば縄張りを守りたいオスが寄ってくる。

もしくはメスが寄ってくる場合も。

暗い時間の方が寄せる反応が良いですが、夜間は銃猟禁止。

時間や天候と向き合って上手に活用しましょう。

盛んな時期は日中でも反応が良いです。

そんな時は日中も盛んに鳴いてます。

自然の状況に身を寄せれば色々分かってきます。

この時期は寒くなり始めるせいか、はたまた美味しい餌が出始めるせいか、獣の渡り道での移動も多くなるような気がしています。

くくりわなでもヒットが多い。

有害駆除をする狩猟者にとっての繁忙期でもあります。

冬の猟期前の頑張りどころです。

御用前のページ

狩猟スタートダッシュ講座次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. うちの兄妹
  2. シンプルイズ
  3. 六ノ里暮体験
  4. 六ノ里の蔵開き
  5. お知らせ

関連記事

  1. Hunting

    この時期のルーティン

    早朝に夕暮れ時。狩猟ではそんな時間での活動がメインの時期とな…

  2. Hunting

    検査

    所持している銃砲の検査。通称「銃検」毎年4月以降から…

  3. Everyday

    冬のルーティン

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています前々から見る近所…

  4. Hunting

    奪う意味

    ※この記事には凄惨な文章が書かれています猪鹿庁のやっさんと話…

  5. Hunting

    最近の狩猟記録

    ボコボコの猪の食み跡。豚熱が絶賛拡大していた去年はこういった…

  6. Cafe

    続・未来への種まき的な

    昨日は高鷲中学校にて生徒に話をする機会をいただきました。色々…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick up

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    年度の〆
  2. Hunting

    探し物
  3. Everyday

    六ノ里棚田にじいろプロジェクト2021
  4. Everyday

    GOW2021 DAY2
  5. Hunting

    リセットその後
PAGE TOP