Hunting

もう1つの愛用品

私はナイフを2本愛用しています。

1本については以前ブログでアップしたとおり。


 

もう1本は頂き物で主に肉の解体に使用しています。

このナイフとの出会いはちょっと特殊。

かの有名な関の刀匠の人や関係者の中でナイフの愛好会なるものがあるそうで。

その方達がたまたまお世話になっている食肉処理場へ視察にきていたのです。

自分たちが仕上げたナイフを実際の現場の人に使ってもらって感想を聞きたいという趣旨からの訪問。

その時たまたま鹿を搬入した自分。

解体にするにあたって皆さんこぞってナイフを貸してくれました。

色々な形状のナイフ達。

全ての切れ味が異常でスパスパ状態。

まったく力がいらず、そっとなぞるだけで切れる。

あとは自分から狩猟現場でナイフを使う場合の形状による用途の違い等をフィードバック。

その時のお礼にと刀匠の方がこのナイフくれたんです。

お手製の1本もの。

もしかしてとんでもない物じゃないのかなと思いつつ、今ではありがたく活用させてもらっています。

これが本当に使いやすく、切れ味も抜群、そして研ぎやすい。

これが職人技というやつか…

大雨も過ぎ、あと少しで梅雨も明けそうな予感。

晴れ間もぼちぼち見れるようになりました。

今年も暑い熱い夏が来そうです。

猟師にとっては気合と根性の時期ですが、自分も職人目指して頑張りたいと思います。

依頼前のページ

節目次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里暮体験
  2. お知らせ
  3. ReBorn
  4. 六ノ里の蔵開き
  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Hunting

    狩って食べて

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています日の出から山にい…

  2. Hunting

    梅雨の山

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています時折しとしとと雨…

  3. Hunting

    狩り深まり

    ※この記事には凄惨な写真がアップされていますスノーモービル。…

  4. Hunting

    くくるところ

    鹿や猪は片足に蹄が4本あります。メインを主蹄、少し後ろを副蹄…

  5. Hunting

    猟期初旬

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています季節の割には気温…

  6. Hunting

    深まる

    秋も深まり、色合いも深まる。いつもの山行きも気分が変わります…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick up

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    大雨のち
  2. Everyday

    六ノ里の米が主役ってやつ
  3. Cafe

    極み系
  4. Everyday

    忘録
  5. Everyday

    無題
PAGE TOP