Hunting

戦闘準備

岐阜県の猟期に突入。

正確には11月1日〜11月14日までは罠猟のみ。

それ以降で3月15日までは罠と銃の狩猟可能。

なので本当なら猟期に入れば必然的にテンション上がるのだけど…

郡上市の場合は有害駆除という形で年柄年中出来るもんだから、猟期と言ってもなんだか気分的には上がらない。

ただタイミング的に装備の見直しをする時ではあるかなと。

ベルト。

冬のハイシーズンの事を思うと、弾を取り出しやすくたくさん運べるベルトは必須。

多い時は1日に数十発は撃つ。

1年使用で革も伸びてボロボロ。

だけどもう1猟期は持つかな?

買い替え保留。

帽子にジャケット。

帽子は汚れはひどいもののまだまだ使用可能。

ジャケットは袋に穴が…

悩んだけど今年はチクチク手縫いして耐え抜きます。

来年買い替えかな。

ナイフ。

刃がボロボロ。

研いでも研いでもその瞬間から刃こぼれしていく。

もう金属の耐久値超えてる??

これは早急に買い替えが必要かな。

早く刃物店に行こう。

ゲイター。

雪国では超必須アイテム。

色々効果はあれど、雪深い中歩き回っても雪が長靴に入らないのは神。

雪国で狩猟する人は是非活用を。

これもボロボロだけど今年も持ち越し。

もって2年か…

銃のチークパッドにシェルホルダー。

パッドはボロボロだし、シェルホルダーのファスナーはぶっ壊れ。

こいつももって2年。

買い替えかな。

狩猟って結構道具が要る。

そして真剣に取り組む人間はすぐ壊れる。

壊れたまま使えば最悪獲物を逃すことも出てきたり。

とは言えボロボロでも問題無いモノもあったり。

ちゃんと道具の意味を理解して使いたいよね。

なぜそれが必要なのか。

一つ一つ本質を見極めていきたいところ。

その他にも冬用のウェアにインナーと買い揃えるものが多数。

狩猟、趣味と捉えるには割とお金かかります。

これもまた狩猟に対する参入障壁の一つかなと。

走り過ぎた前のページ

七五三次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. SMOKED VENISON GIN
  2. シンプルイズ
  3. ReBorn
  4. 10th ANNIVERSARY
  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Hunting

    終猟

    狩猟(楽しみ)としての巻狩りラスト。…

  2. Hunting

    最近の狩猟記録

    ボコボコの猪の食み跡。豚熱が絶賛拡大していた去年はこういった…

  3. Hunting

    獲って食う

    雪がある時は車で移動して足跡探すことが多いかな。そうすること…

  4. Hunting

    袋角

    知ってますか?ニホンジカのツノが雄しか生えないって。…

  5. Hunting

    雪猟のはじまり

    ※この記事には凄惨な写真がアップされていますまずは寒波1発目…

  6. Hunting

    念願

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。ここのところで…

Pick up

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    GOW
  2. Hunting

    狩ること
  3. Hunting

    罠オーナー制度終盤
  4. Everyday

    大事なもの
  5. Everyday

    七輪
PAGE TOP