Everyday

桜咲く

六ノ里の桜は見頃です。

今年の桜まつりは中止となってしまいましたが、木々は元気な花を咲かせてくれています。

来年こそは皆で花見をしながら唄って大宴会がしたいものです。

花桃の方はもう少しだけ時間がかかりそう。

来週なんかが綺麗かと思います。

この綺麗な桜には病気が蔓延することは無いかと思いますが、これからも私たちの気持ちを明るくしてくれる存在であって欲しいです。

一昨年は豚コレラ(CSF)によって養豚業と狩猟業界が大ダメージを受けて未だ継続中。

今年は新型コロナウィルスで人間界は大ダメージでいつ収束するかは未定。

昨今の気候変動もあり毎年何かが変わるのが当たり前の状態。

完全に適応力を試されている気がします。

生き残りたければ変わり続けるしかない。

挑戦こそ進化であり、挑戦を止めた時点でそれは最大の失敗であり退化なのである。

いいじゃないか、挑戦して失敗しても。

失敗から学ぶ事は大きいし、挑戦しなければそれすら気付けない。

こんな大変な時期だけど、周りの仲間たちは常に前を向いて、そして今後を見据えて行動している。

こんな状況でさえ新しい挑戦をしている。

常に良い刺激がもらえ自分もまた頑張れる。

自分も頑張ろう。

楽しい自分の人生を送るために。

店舗休業延長前のページ

山歩くこと次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. SMOKED VENISON GIN
  2. お知らせ
  3. 10th ANNIVERSARY
  4. 六ノ里暮体験
  5. ReBorn

関連記事

  1. Everyday

    アワーオフ

    ノスタルジックにサプる。supple coffee roas…

  2. Everyday

    回想

    いつまでもこのままでずっと続けば良いのに。そう思う瞬間が稀に…

  3. Everyday

    信用

    1、2、3次産業。種別は色々あれど、今やその分類にはまらない…

  4. Everyday

    学びの場、表現の場

    たまには郡上市を出て。色々な文化の違…

  5. Everyday

    食の記録

    ある日の食の備忘録。手打ちうどんを作…

  6. Everyday

    本番

    浸ル2023全ての参加者の皆様、関係者の皆様、大変大変お疲れ…

コメント

    • kty
    • 2020年 4月 22日 10:37pm

    先日、ダーウィンも同じこと言ってたよね。
    強いものではなくて適応できるものが生き残るって。
    組長は適応力高いからリスク取りながらも確実に前向いてgogo!!
    ヒャホーイ

      • Tetsuya Matsukawa
      • 2020年 4月 23日 10:06am

      お久しぶり!!
      進化の法則ですね。
      人もまた適応できる人種が生き残るんだと思います。
      最後は自給自足!
      前向き全力前進!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Everyday

    トルヒト
  2. Everyday

    新米の季節
  3. Hunting

    食み跡
  4. Everyday

    GOW2021 DAY1
  5. Hunting

    夏の鹿
PAGE TOP