Everyday

六ノ里棚田にじいろプロジェクト2023

今年も開幕。

現在は主催団体が変わり、六の里棚田米生産組合が主導で実施。

六ノ里の豊かな里山風景を未来へ残すための活動の1つ。

今年はぎふの田舎応援隊の皆様のみならず、東海学院大学の管理栄養学科の学生さんも参戦。

30人強は集まったのかな。

おかげさまで作業は賑やかに終えることが出来ました。

田んぼと言えば裸足でしょう。

自分の場合も田んぼでの長靴は苦手。

素足で感じる泥の感覚が好きです。

地域の伝統作業に地域内外の交流、こういった場所に子供達が参加するって凄く大切な事だと思う。

大きくなっても頭のどこかに記憶は残る。

例えこの地を離れて住んでいようとも、いつかどこかでふと思いだして故郷を懐かしむ。

「やっぱりあの土地は良いところだった。帰ろう」なんて思えるのも、そういった子供の頃の記憶のおかげだと自分は信じています。

頑張る親父世代。

負けないためにも自分達も頑張ります。

それぞれがそれぞれの立場で地域を思い行動する。

それが六ノ里の良いところ。

六ノ里で遊ぶ前のページ

ざつ旅次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. SMOKED VENISON GIN
  2. 10th ANNIVERSARY
  3. お知らせ
  4. 六ノ里暮体験
  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Everyday

    沈胴式のフィルム

    Retina 1b Xenar f2.8 50mm…

  2. Everyday

    雨上がり

    と言うか割とズルズルと降り続け。いつになったらスカッと晴れる…

  3. Everyday

    探し物

    感無量。余計な言葉は…

  4. Everyday

    在宅ワーク的な

    子供の様子を見つつのデスクワークデイ。MacBookで作業す…

  5. Everyday

    トルヒトの日常

    久々の雨、からの翌日。なめこちゃん。やっぱり出てた。…

  6. Everyday

    それぞれの暮らし

    藍染をやりたい。そんな言葉を聞いたのは3年くらい前。…

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    狩りの歓び
  2. Hunting

    イタダキモノ
  3. Everyday

    理想と現実と情熱と
  4. Everyday

    六ノ里の収穫直売ツアー
  5. Hunting

    渡るところ
PAGE TOP